2025-07

雑談

参院選が面白いwww/漂流する既成の与党、野党嫌いの票はどこに流れる?/国民はいつも浮気性?www

今回の参院選もマスコミの前評判見ていると面白い。既存の与党、野党嫌いのいわゆる浮動票が新興の参政党や保守党に流れているとか。毎回与党安泰では、投票に行く気力も失せるのだが、最近の選挙は安泰自民は昔の話となり、かなり激動しているのが面白い。特に時流の時の声を掴むにたけた参政党の一言一句がマスコミにも評判である。参政党の神谷さん、普通の発言ではマスコミもSNSも炎上しないと思っているのか毎日過激な発言でSNSでも評判になっている。尖った発言では令和の山本太郎さんが有名だったがいつのまにか彼のお株を奪ってしまった。最近では軍国時代の治安維持法を肯定するかのような発言をしたり、次の選挙では与党を目指すとか発言。まさか立憲とタッグ組む?軍国時代を礼賛してるわけじゃ無い?と思うのだが、そんな風に思わせる発言をしてマスコミの評判になるところなんか計算して発言してるようだ。保守の百田さんにしても神谷さんにしても、お笑いのタレントじゃないのだから、政治家ならもう少し発言に一貫性をもって欲しいと思うのだが、...
雑談

円安継続で輸出企業に追い風!

トランプ関税発動から3か月にもなるのに米国の物価は落ち着いているし雇用も悪くない。先月だかの米国の関税収入は史上最高ともいえる4000億ドルと言われているのだが、その税金はどこから吸収されたのだろう。関税分は物価に反映されるという思惑で為替は円安続行。180円くらいまで行くのでという極端な発言も散見する。輸出企業としてはホクホクかなwww?日本政府も必死で輸出企業の25%の関税は許さじと頑張っているのたが、こんなに円安なら25%の関税くらいでは日本の輸出企業には影響がないのだろう。円安で困るのは、わてらのような底辺の庶民。収入は目減りしてるのに物価だけは上がるという悲惨な境遇。やはり経済というのは富めるものに味方するようになっているようだ。それにしても不思議だな。今夜の米国のCPIも変動なしで米国の物価は異常なし。おいらはそのうち米国の物価は狂乱物価になると予想しているのだが未だにその気配が無いwww。ただ少々心配なのは日本の国債の金利が高い。10年国債が又最近1.5%を超えたまま下がる...
雑談

国の借金/国債等/日本1317兆円/米国5440兆円/(*_*)(*_*)(*_*)/世紀末は足元まで来てる?

個人も企業も国も借金癖がつくと大変である。さすがに個人や法人は際限なく借金は出来ない。無限には貸してくれる相手がいない。返済できる能力以上には銀行も普通は貸さない。ところが国となると話は違うようで、国は無限に借金出来る。国は紙幣を刷る能力と国債の発行権を有するので能力的には無限の借金能力がある。ただその過程の果てに国も破産する。世界経済の市場で、その国が刷る紙幣が紙くず同等の価値になる時である。最近米国の借金が持続不可能な数字になっているのではと問題になっている。過日議会を通った米国の減税政策は、日本の報道でも話題になっている。日本の政府の借金額が天文学的な数字になっているのは有名であるが、米国よ、お前もかということになっていると報道されている。日本の場合は債権者は殆ど日本の金融機関=日本人、ということでまだ救いようもあるのだが、米国債の買い手は外国、毎年膨大な貿易赤字を続ける米国は果たしてその返済能力があるのかと疑われはじめている。米国の借金は何と、今や日本の4倍(*_*)37兆ドル。...
映画鑑賞記

夏からの新規テレビドラマが始まった!\(^o^)//韓国ドラマのリメイク「誘拐の日」

7月から新しいテレビドラマが一斉に始まった。いろいろ見て観たがかなり以前の韓国ドラマのリメイク版「誘拐の日」を見て観た。まだ2回までしか観てないが、役者の演技の質等からみて韓国版のほうが面白かった感じ。特に日本版の少女誘拐の場面はどう見ても不自然だ。韓国版の方が納得でき不自然さが少ない。チョツトカットし過ぎた感じだ。「誘拐の日」のドラマのストーリの展開がなかなか面白いから、リメイクの日本版でもそれなりに楽しめそうかな。余りカットし過ぎてなければいいが。ORIGINの韓国ドラマも同じ題名。日本版観てて忘れた記憶を思い出したwww。日本版では子役の多言語を操るところが評判になっている。よくセリフを覚えたとか。参考のオリジナルの韓国版「誘拐の日」、結構面白かったからリメイク版の日本ドラマと比較して観ると又別の面白さを発見出来るかも?********************オリジナル韓国版「誘拐の日」アマゾンプライムビデオ 「誘拐の日」粗筋 娘の病院代を準備するため前妻ヘウンの提案を受け入れ、1...
雑談

関税は庶民には関係ないwww /今日も暑いぞ!愛知県 ( ノД`)シクシク…

最近梅雨もあけたようで毎日暑いよ!日中家の外で30分もごそごそしていると下着が汗で濡れる。寒いのもつらいけど暑いのも体力奪われる。家の外に出る時は、冷蔵庫で冷やした保冷剤を詰め込んだジャケットを着用し更に首にも保冷剤入りの布を巻きつけるのだが、それでも30分もごそごそしてると下着は汗で濡れる。子供の頃は、日陰ならそんなに暑さを感じずエアコンも扇風機も無しでもそんなに暑さを感じなかったように記憶する。日本はいつのまにか熱帯アジアの夏より暑くなってしまったようだ。暑さでこの地区名物の梨なんか将来生育出来なくなると農家も心配してる。貧しい我が家は、数年前に安いエアコン2台購入。もう2台は隣の空き家から移設で装着。DIYで何回もエアコン移動したりセットしたので、おいらはエアコン設置の知識や技術はかなり豊富になったwww。一度は冷媒を直接指にかけて右手の指が白くなって凍傷( ノД`)シクシク…なんていう経験もした。冷媒があんなに冷たいとは知らなかったwww。アマゾンで冷媒購入したり設置のセット道具...
雑談

関税交渉決裂状態でも馬耳東風の株価 自動車株?

昨日、トランプが日本との関税交渉が一向に進展しないのに憤って吠えた!もぅ4月3日発表の関税率に戻す!みたいな。テレビニュ-スではこのことを大きく報じていたが、今日の日経の株価はそんなニュースに馬耳東風で無風。輸出企業が神経をいらだたせている割には市場は反応しない。30~40%くらいの関税なら問題ないととらえているのか、あるいは又トランプのTACOだとでも思っているのか無風www。トランプ節も最近はオオカミ少年の叫びみたいに市場もマスコミも慣れてきて以前のようには大騒ぎしなくなった。トランプ関税、仮に実行されたとしても長くは継続出来ないとみんな言う。関税分は最後は消費者が負担することになる。30~40%のインフレに米国消費者が耐えられるハズがないとみんなみている。日本でかって消費税の導入の際、大きな変動があった。消費は減退し、日本の景気は一気に落ち込んだ。来年秋に迎える中間選挙、超インフレ、消費マインド暴落の状態で選挙戦に挑めばどうなるかはだれの目にも明らかだ。ということで、そのうちTAC...
雑談

景況感はそんなに良くないのに株価だけ高騰?インフレかな?

この7月初めは去年も株価高騰していたが、季節要因かな?それにしても底辺の我ら庶民としては、景況感は全く良くないのに、なんでかな?米国も日本も赤字国債乱発で、国の財政が真っ赤ということはその分市中に札が舞っているということで行き場のないお金が株市場に向かっているということなのかな?近くのスーパ-で見る値段の推移、特に卵の値段とか見ると行く度に値段が変更されている。前々回見た頃が一番高くて最近やや値段が落ちている。おにぎりの値段は高騰したまま。やはり米価の影響を大きく受けているようで、まだ下がらない。米の値段は高値硬直でまだ下がる気配なし。中小スーパ-なので2千円米は陳列してるの見たことが無い( ノД`)シクシク…。政府発表の物価指数だと3%台なのだが、庶民の実感としては桁が違うような?どんな商品を調査してあんな指数が出るのか?ぼつぼつ参院選が始まるようだが、物価高騰で与党が勝った例が無い。今回も惨敗の気配。7月になって暑さもいよいよ激烈、この暑さでは何もしたくない、やる気が全然出ない。30...
TRANSRATE