2025-10

落書き日記

政界もいよいよ熟年離婚が始まる?www/原因は高市の浮気から?/麻生、策に溺れるwww

政界が更に揺れている。公明が熟年離婚を考えていると表明。いろいろマスコミでは言われているが、原因は自民高市さんの浮気や不良の友達と付き合え、とか言われて遂にカチンときたようだ。高市さんと同居してる公明に一言も言わず、黙ってエロ男の国民に交際プロポ-ズしたのをマスコミから聞く。オィオィと思っている時、マスコミから発表された自民幹部の布陣を見ると、公明の嫌いな議員ばかりだ。高市さんが嫁に行った嫁ぎ先は、大の公明嫌いの麻生家。嫌だなと思っているのに、その麻生家の親戚や紹介される友達が、傷物人物。常々、公明はああいうふうにはなるなよと言われている人間の代表みたいな人物と友達として付き合って欲しいと紹介された。みたいな展開のようだ。国会の数の論理だと、公明が自民との連立、熟年離婚を成就すると、どう転んでも自民は下野、政権の座から滑り落ちる計算になる。そう悟って今や自民だけでなくマスコミも大騒ぎ。高市さんの読みが甘かったというか、プロポ-ズの順番を間違えたようだ。恐らく麻生さんも、総裁選の大博打は成...
落書き日記

高市自民党人事から少し見えてきた予想される高市=麻生Ver2内閣?

高市自民党人事が段々固まってきたようだ。残念というかヤッパリというか、総裁決選投票で大博打を演じた麻生さんの影響力が濃厚な人事になったようだ。高市さん、麻生さんに完全に首根っこを押さえられた子猫のようで、麻生派閥人事と今まで息を潜めていた元安部派裏金議員が続々と登場し始めた。高市さん自身は派閥にも属さず党内でやや孤立状態だったので麻生さんも操縦しやすいと見られたようだ。(高市さんは、昔神戸の旧統一の教会に足繫く通っていたと旧統一の信者が言っているようだ。統一も、高市さんの危ない写真を沢山持っていそうで、こっちのほうも地雷がありそうwww)高市さんの経済的な主張は緩和経済ということで、株は3日連騰、そして円安列車も暴走し始めた。10月にも行われると言われていた日銀の政策金利0.25%上げも封印されるようで円安が止まらない。(円安、今のところ155円までは無停車で暴走?)前回の参院選の最大の目玉政策の、物価高騰抑止は抑止力を失い更に過熱し始めた。高市さん押しの人々は、余り恵まれない庶民が多そ...
余談

総裁博打に勝利した麻生さんwww

今月注目の総裁選、下馬評がハズレ「初の女性総裁誕生!」。米国賭けサイトでは8割以上の確率で小泉さんと言われていたので今回のこの結果は驚き。岸田、石破で主流から外されていた麻生さん、キングメ-カ-として又もや再君臨し今後の動向が注目される。総裁選後、苦虫顔の石破さん菅さん岸田さんと対比的に、やったぜとにっこりして退場する姿が印象的。総裁選は、政治屋の本骨頂の賭博場だった。今回の総裁選、高市さんになれば、一番大きな変動が期待される。そんな世論を反映した結果だった。自民党もバカではない、高市さん以外では次の選挙で目が無いと判断したようだ。小泉総裁で、次の選挙で更に惨敗し、自民党解体も見てみたかったが、それはかなわぬ展開だったwww。高市総裁、次の人事がどうなるか、旧安倍派、麻生派で固めてしまうと、なんだよ、又裏金議員と派閥政治の復活かよとなり一気に世論の人気落としそうで心配。それと野党の取り込み、参政党あたりは色目使っているようにみえるのだが、どうなるか。それと公明党をいかにしててなづけるかも...
落書き日記

総裁選経済ショツクは起きるか?

今月4日、3か月も内紛を続けていた自民党の総裁選が行われる。誰が総裁になっても一騒動起こりそうな総裁選、今のところ小泉、高市の決選投票で小泉勝利の下馬評が高いのだが、ここ一連の小泉陣営のインチキがマスコミに暴かれて評判は後退気味。それと小泉は現政権の石破路線を踏襲するというので、前回選挙3連敗の意味無いじゃんということで、党員の自民離れが大量に起きるのではと噂されている。次の衆院選挙で更に大敗北、政権の座を滑り落ち自民解体が予想されれば経済的にも大ショツク。逆に高市氏総裁だと、反中と噂され、中国外交がうまくいかない、日本の輸出企業の大半の稼ぎ頭の中国貿易が頓挫、中国の反日暴動とかも杞憂される。更に緩和経済政策で、為替が又160円方向に急進して、物価高に悩む庶民を更に窮乏させるのではとも杞憂される。それと高市氏を支える議員は元安部派の裏金議員が多いのも痛い。一方三番手と言われる林氏、この方も小泉路線と似ているし、石破路線継承と本人も言っているので、自民離れが起きそう。とにかくどなたが総裁に...
映画鑑賞記

どんなに暑い夏もいつかは終わるものだ、いよいよ秋の到来か/今月は米国の雇用統計発表は中止?

どんなに暑い夏もいつかは終わる。1週間ほど前から急に涼しくなってきた。就寝時のエアコンも不要で熟睡出来る。気温の低下だけでなく湿度も急速に下がり、蒸し暑さも急減した。関東ではまだ日中30度以上とニュースでやっていたが、間違いなく秋は着実にやってきたようだ。それにしても10月になろうとしているのに30度超えとは異常だ。今月10月から、3千品目以上のいろんなものが値上げとか。秋の到来は物価高の到来でもあるようで、こちらは全く歓迎されない。じわりじわりと紙幣の価値が下がっていく。そのせいで最近「ゴールド」1gが2万円になったとか。東京都内では2LDKのマンションは億越えで、普通のサラリ-マンでは手がでなくなったとか。普通の人が、家も持てなくなってしまったようだ。夏にアマゾンで購入した「西洋芝の種」、8月の暑い夏の日に撒いたが失敗のようで芽が出なかった。半月ほど前に再度挑戦で撒いたら今度は芽が出始め、伸びているのは5センチくらいにも伸びた。やはり野菜の種も同じころに撒いたのは芽が出ず、半月ほど前...
Translate »