スポンサーリンク
雑談

国の借金/国債等/日本1317兆円/米国5440兆円/(*_*)(*_*)(*_*)/世紀末は足元まで来てる?

個人も企業も国も借金癖がつくと大変である。さすがに個人や法人は際限なく借金は出来ない。無限には貸してくれる相手がいない。返済できる能力以上には銀行も普通は貸さない。ところが国となると話は違うようで、国は無限に借金出来る。国は紙幣を刷る能力と国債の発行権を有するので能力的には無限の借金能力がある。ただその過程の果てに国も破産する。世界経済の市場で、その国が刷る紙幣が紙くず同等の価値になる時である。最近米国の借金が持続不可能な数字になっているのではと問題になっている。過日議会を通った米国の減税政策は、日本の報道でも話題になっている。日本の政府の借金額が天文学的な数字になっているのは有名であるが、米国よ、お前もかということになっていると報道されている。日本の場合は債権者は殆ど日本の金融機関=日本人、ということでまだ救いようもあるのだが、米国債の買い手は外国、毎年膨大な貿易赤字を続ける米国は果たしてその返済能力があるのかと疑われはじめている。米国の借金は何と、今や日本の4倍(*_*)37兆ドル。...
映画鑑賞記

夏からの新規テレビドラマが始まった!\(^o^)//韓国ドラマのリメイク「誘拐の日」

7月から新しいテレビドラマが一斉に始まった。いろいろ見て観たがかなり以前の韓国ドラマのリメイク版「誘拐の日」を見て観た。まだ2回までしか観てないが、役者の演技の質等からみて韓国版のほうが面白かった感じ。特に日本版の少女誘拐の場面はどう見ても不自然だ。韓国版の方が納得でき不自然さが少ない。チョツトカットし過ぎた感じだ。「誘拐の日」のドラマのストーリの展開がなかなか面白いから、リメイクの日本版でもそれなりに楽しめそうかな。余りカットし過ぎてなければいいが。ORIGINの韓国ドラマも同じ題名。日本版観てて忘れた記憶を思い出したwww。日本版では子役の多言語を操るところが評判になっている。よくセリフを覚えたとか。参考のオリジナルの韓国版「誘拐の日」、結構面白かったからリメイク版の日本ドラマと比較して観ると又別の面白さを発見出来るかも?********************オリジナル韓国版「誘拐の日」アマゾンプライムビデオ 「誘拐の日」粗筋 娘の病院代を準備するため前妻ヘウンの提案を受け入れ、1...
雑談

関税は庶民には関係ないwww /今日も暑いぞ!愛知県 ( ノД`)シクシク…

最近梅雨もあけたようで毎日暑いよ!日中家の外で30分もごそごそしていると下着が汗で濡れる。寒いのもつらいけど暑いのも体力奪われる。家の外に出る時は、冷蔵庫で冷やした保冷剤を詰め込んだジャケットを着用し更に首にも保冷剤入りの布を巻きつけるのだが、それでも30分もごそごそしてると下着は汗で濡れる。子供の頃は、日陰ならそんなに暑さを感じずエアコンも扇風機も無しでもそんなに暑さを感じなかったように記憶する。日本はいつのまにか熱帯アジアの夏より暑くなってしまったようだ。暑さでこの地区名物の梨なんか将来生育出来なくなると農家も心配してる。貧しい我が家は、数年前に安いエアコン2台購入。もう2台は隣の空き家から移設で装着。DIYで何回もエアコン移動したりセットしたので、おいらはエアコン設置の知識や技術はかなり豊富になったwww。一度は冷媒を直接指にかけて右手の指が白くなって凍傷( ノД`)シクシク…なんていう経験もした。冷媒があんなに冷たいとは知らなかったwww。アマゾンで冷媒購入したり設置のセット道具...
雑談

関税交渉決裂状態でも馬耳東風の株価 自動車株?

昨日、トランプが日本との関税交渉が一向に進展しないのに憤って吠えた!もぅ4月3日発表の関税率に戻す!みたいな。テレビニュ-スではこのことを大きく報じていたが、今日の日経の株価はそんなニュースに馬耳東風で無風。輸出企業が神経をいらだたせている割には市場は反応しない。30~40%くらいの関税なら問題ないととらえているのか、あるいは又トランプのTACOだとでも思っているのか無風www。トランプ節も最近はオオカミ少年の叫びみたいに市場もマスコミも慣れてきて以前のようには大騒ぎしなくなった。トランプ関税、仮に実行されたとしても長くは継続出来ないとみんな言う。関税分は最後は消費者が負担することになる。30~40%のインフレに米国消費者が耐えられるハズがないとみんなみている。日本でかって消費税の導入の際、大きな変動があった。消費は減退し、日本の景気は一気に落ち込んだ。来年秋に迎える中間選挙、超インフレ、消費マインド暴落の状態で選挙戦に挑めばどうなるかはだれの目にも明らかだ。ということで、そのうちTAC...
雑談

景況感はそんなに良くないのに株価だけ高騰?インフレかな?

この7月初めは去年も株価高騰していたが、季節要因かな?それにしても底辺の我ら庶民としては、景況感は全く良くないのに、なんでかな?米国も日本も赤字国債乱発で、国の財政が真っ赤ということはその分市中に札が舞っているということで行き場のないお金が株市場に向かっているということなのかな?近くのスーパ-で見る値段の推移、特に卵の値段とか見ると行く度に値段が変更されている。前々回見た頃が一番高くて最近やや値段が落ちている。おにぎりの値段は高騰したまま。やはり米価の影響を大きく受けているようで、まだ下がらない。米の値段は高値硬直でまだ下がる気配なし。中小スーパ-なので2千円米は陳列してるの見たことが無い( ノД`)シクシク…。政府発表の物価指数だと3%台なのだが、庶民の実感としては桁が違うような?どんな商品を調査してあんな指数が出るのか?ぼつぼつ参院選が始まるようだが、物価高騰で与党が勝った例が無い。今回も惨敗の気配。7月になって暑さもいよいよ激烈、この暑さでは何もしたくない、やる気が全然出ない。30...
雑談

保護中: 不条理な世界/選挙シーズンの到来/老人が体を毎日虐めてマス!

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
雑談

ピンポイントで敵国要人を暗殺出来る国家権力というのは怖いなww

今回のイスラエルのイラン核施設爆撃のニュースでイランの軍要人と核の科学者が何人もピンポイントで暗殺されたと報道されている。数千キロ離れた敵国の自宅にいる要人を鮮やかに殺して見せるイスラエルの諜報活動と軍事技術に驚く。軍事大国は、やろうとすれば敵国要人を簡単に抹殺出来るようで背筋が凍る。昔北の将軍の腹違いの兄貴が、空港の民衆の中で簡単に薬物を吹きかけられ暗殺される動画を観たことがあるが、国家権力というのは凄いものだと思い知らされる。なんの存在価値も無い庶民は、こういう惨殺は無いけど、街を歩いていると、通り魔に誰でもいいからと惨殺される危険はある。それにしても、最近戦争が多くなってきたな。国家が紙幣を刷りまくった政府の天文学的な借金のつけは、戦争とハイパ-インフレでチャラにするのが過去の歴史であるが、今回もその歴史の定石をたどるのかな。ドイツは今まで、財政健全化に努めてきたが、これからは軍事大国を目指すと急に軍事産業に力を入れだした。ドイツの車メ-カ-がこれからは軍事産業に傾倒するとか。おか...
雑談

TACOと言われるトランプ大統領www

最近トランプの手法がTACO(Trump Always Chickens Out)と揶揄されている。大統領就任前に豪語していた政策が今のところ全くの成果なしで完全勝利間違いなしと仕掛けた中国への関税戦争も、国債の次に仕掛けられたレアーア-スの中国の禁輸政策に白旗を挙げかけているのだから見られたものでないwww。1日で終わらせると言ってたウクライナの戦争も、プーチンに軽くあしらわれてしまったようだ。人道問題と騒がれているイスラエルの大統領も言うことを聞いてくれない。最初、米国大統領が仕掛ける政策戦争だから、余ほど緻密に計画が練られて実行されたのだろうと思っていたらとんでもない杜撰な計画ばかりでびっくりwww。今自動車産業を悩ましているレアーア-ス問題にしても、事前に米国政府は、長期間耐えられる備蓄をしていたのかと思ったら一切準備していなかったようだ。さすがにトヨタはこういう場合を想定して多少の備蓄をしていたのか今のところレアーア-スが原因の操業停止は無い。レアーア-ス問題は軍事産業にも影響...
雑談

ネットのル-タ-とメッシュ式の子機の設定で嵌まる( ノД`)シクシク…

ネットのスピ-ドが設定後しばらくすると極端に落ちる。何が原因か不明でいろいろル-タ-と子機をいじくり回す。いじくりまわしても原因が掴めず、ル-タ-、子機ともハードリセットして再設定する。非力な安物ル-タ-に20個くらいデバイス繋いでいるのでなかなかうまく設定が出来ない。特にメッシュの子機をぶら下げるところで躓いてしまった。DECOとかいうソフトでメッシュの子機を繋げてル-タ-にぶら下げるのだが、そのメッシュの子機を認識してくれない。DECOのソフトに過去設定した子機の残骸履歴が残っていてそれが悪さをして認識しないことをいろいろいじって知る。要するに残骸履歴を消去してからでないと登録が出来ないのだ。分かってしまえばこんな簡単な事で躓いていたのかと自分に腹が立つwww。と、2日間にわたって弄り回して、ル-タ-の設定とメッシュの子機の設定に少し詳しくなったぞwww。メッシュ式のWiFiは3年位前から使用しているのだが、ssidを一つにまとめることが出来るのと、広範囲に安定した電波が飛ぶようで、...
雑談

世間が「備蓄米の還元セ-ル?」で盛り上がってる

先日の「新農水大臣肝いりの2千円米」が盛り上がっている。日本人の主食米ということで国民の注目と関心は凄い。3月に放出した備蓄米は何処に行ったのか?随分時間が経過しているのに僅かしか市中の小売店に現れない。結果、それ以降も米の暴騰の勢いは収まらず今日に至る。僅か8か月で倍額以上に値上がりした米、日本の主食米の存在位置はどうなってしまったのか?米の市場は複雑そうだ。今の米価格を決めているのは誰か?今までの放出米は何故小売店に出てこないのか、複雑怪奇な米の販売ル-トシステムには妖怪や悪魔が潜んでいる?今回の小泉新農林大臣の備蓄米2千円販売は出来レ-スとも噂されている。今回は農協関係組織は米相場で大儲けする悪代官、それを暴き庶民に安い米を放出する水戸黄門こと農水大臣。選挙前、政権支持率向上のプロレス劇だとも噂されてるwww。*2千円の備蓄米が1週間も経ず店頭に並び、4月の前大臣の時の放出備蓄米と銘柄米が急に店頭の棚に並び始めた。令和の米相場もぼつぼつ天井と観念してどこかに買いだめした米が出始めた...
スポンサーリンク
Translate »