雑談

ネットのル-タ-とメッシュ式の子機の設定で嵌まる( ノД`)シクシク…

ネットのスピ-ドが設定後しばらくすると極端に落ちる。何が原因か不明でいろいろル-タ-と子機をいじくり回す。いじくりまわしても原因が掴めず、ル-タ-、子機ともハードリセットして再設定する。非力な安物ル-タ-に20個くらいデバイス繋いでいるので...
雑談

世間が「備蓄米の還元セ-ル?」で盛り上がってる

先日の「新農水大臣肝いりの2千円米」が盛り上がっている。日本人の主食米ということで国民の注目と関心は凄い。3月に放出した備蓄米は何処に行ったのか?随分時間が経過しているのに僅かしか市中の小売店に現れない。結果、それ以降も米の暴騰の勢いは収ま...
雑談

日本の国債金利が急上昇中 ↑/日本が逝くのが先か米国が先か?

米国債の金利上昇がニュースで注目されいてるが、その裏で日本国債の金利も急上昇中。通常経済がリスクオフの時は比較的安全と思われる国債が買われて金利が下がるのだが、トランプ関税以降、各国の国債も妙な動きをしていると言われている。特に日本は120...
雑談

シナ製のバッテリ-式の草刈り機で遊ぶ/意外と使えるwww

先日中国の通販、temuで衝動的にバッテリ-式の草刈り機を買ってしまった。バッテリ-2個付けて約8千円くらい。どんなものが到着するかやや興味しんしん。注文から3日くらいで到着する。過去の例だと1週間くらい配送に時間がかかるのだが、今回は意外...
映画鑑賞記

ドナルド・トランプ 世界支配への道/ドキュメンタリー/鑑賞記

概略1990年代にカジノ経営の失敗などで巨額の負債を抱えたトランプは、2000年代に入るとリアリティー番組やプロレスの興行で一般の注目を集め始める。新たなビジネスの成功や過激な言動の裏にはどんな目論見があったのか?そして2012年、2016...
映画鑑賞記

プレンティス:トナルド・トランプの創り方/映画鑑賞

粗筋 20代のドナルド・トランプは、不動産業を営む父の会社が政府に訴えられ、破産寸前まで追い込まれていた。そんな中、トランプは政財界が集まる高級クラブで、悪名高き辣腕弁護士ロイ・コーンと出会う。大物顧客を抱え、勝つためには人の道に外れた手段...
雑談

米中関税戦争 初戦/米国トランプの負けwww

米中のチキンレ-スと言われる関税戦争、最初に「負けた!」と音を上げたのは米国だった。4月2日にトランプが仕掛けてから1か月ちょつとで米国から和解を求めたようだ。こういう我慢比べは独裁国家が圧倒的に有利だ。独裁的と言われるトランプも選挙で応援...
雑談

トランプショツクどこ吹く風?今のところ世界経済は好調だ!

先週発表された米国の雇用統計は好調だった。物価指数も落ち着いている。日米の株価もトランプショツクで暴落後、いつのまにかほぼ暴落前に戻ってしまったwww。むしろ関税を予想しての買い貯めの影響か消費も堅調を維持している。トランプ関税、まだどんな...
映画鑑賞記

11.6 最強の現金強奪犯(字幕版)/映画鑑賞記

粗筋)現金輸送車のドライバーとして10年間マジメに働き、誰からも信頼されている39歳のトニ・ミュズラン。平凡な日常を送っていた彼はある日、11.6ミリオンユーロもの札束を積んだ輸送車ごと突如姿をくらました。一滴の流血もなく銀行の大金をかすめ...
雑談

耕運機が欲しい!( ノД`)シクシク…/最近ウグイスが毎朝30分くらい大声で鳴いてる、少しウルサイゾ!www

最近陽気もいいので天気の良い日は農作業もする。春になると、一気に雑草が元気になって急成長する。取ってもとっても次から次へと、雑草の強靭な生命力には舌を巻く。とてもかなわんwww。少し野菜でもつくろうと、雑草を取り除き庭を耕すのだが、土が固い...
Translate »