雑談

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者

久しぶりの「ジュラシック・ワールド」。当初の俳優もかなり歳とった。まぁそりゃそうだ。最初の「ジュラシック・パーク」は20年以上前?と思ったら1990年か、33年も過ぎれば、当時の俳優も歳とるわけだ。その後いろいろシリ-ズ化されて今回の最新作とあいなったわけだ。毎回の恐竜とのおっかけっこ、毎回はらはらして観るわけだが、3Dの恐竜も段々進化しているのかな。ちょつとふけた当初からの俳優。一応楽しめます。粗筋〈ジュラシック・ワールド〉のあった島が火山の大噴火で壊滅、救出された恐竜たちは、世界中へと放たれてしまった。あれから4年、オーウェンとクレアは恐竜の保護活動を続けていた。一方、サトラー博士は、世界各地から恐竜を集めて研究をしているバイオテクノロジー企業の巨人バイオシンをある目的から追っていた。そこへグラント博士も駆けつけ、マルコム博士に協力を求める。人類と恐竜の共存の前に立ちはだかる、バイオシンの恐るべき計画とは─―?オーウェンとクレア、そして3人の博士は大切な命とこの世界の未来を守ることが...
雑談

CPU i3のノ-トパソコン めもり-増強 4GB→16GB

アマゾンで税込み3千円。パソナソニックのCF-NX3のノ-トパソコンの現状4GBX2=8GBを8GBX2=16GBにしようと思ったのだが、あららら。ちょつと調べてみたら、1枚は裏蓋あけるだけで簡単に交換出来るようだが、もう1枚のメモリ-スロット簡単にはいかないようだ。表側からタッチパッドの右側部分の蓋を開けないといけないようだ。簡単に交換出来る1枚だけを入れ替えてみたら、あらららら、8GBと表示されている。どうもクロックの異なるメモリ-は同時認識しないようだ。仕方ないので元に戻す。そうだもう1台の15インチのノ-トパソコンのメモリ-増強出来ないか?CPUはi3でそこそこwIN10でも動くのだが。早速裏蓋開けてみたら、2つのメモリ-スロットが見える。ということでマウスコンピュ-タのノ-トパソコンのメモリ-が結局16GBになってしまった。このノ-トパソコン、知人から壊れたということで譲り受けたものなのだが、いろいろいじくっているうちに動くようになって最近引っ張り出して使用しているもの。液晶が...
雑談

竹の子の季節到来

昨日玄関前に竹の子を入れたビニ-ル袋。例年の隣からの贈り物のようだ。まだ去年に大量に冷凍にしたままの竹の子が冷凍室に少し残っているのに、また竹の子の季節がやってきた。時間おくと、だんだん苦くなってくるので、夕方にゆてようと思ったのだが、米ぬかが無い。今年に精米した米ぬかは全部ぬか漬けに使用してしまっので(泣)。仕方ないので少し塩いれた水でゆでた。鍋が1個では入り切らず、2個の鍋使って。柔らかいのを刺し身で食べてみたが、渋みはでていなかった。今夜は冷蔵庫の残り物入れて竹の子ご飯にしてみた。調味料の調剤で味がかなり変化するのだが、3合の米に創味のつゆ、大さじ4ハイくらいでうまくいったようだ。これで、しばらく竹の子ご飯三昧になりそう。😂ところで竹の子って栄養あるのかな?繊維質いっぱいで、腸にはよさそうだが。
雑談

モーリタニアン 黒塗りの記録 (米国の暗部を晒す真実に基づく映画)

いゃ~、米国も恐ろしいな。これじゃ、中国やロシア、北朝鮮を弾劾できんよ。キューバのグアンタナモ収容所?昔、9.11事件のアルカイダの容疑者の収容所が虐待の場所とされているというニュ-スを度々見たような記憶があるが、真実に基づくと注釈されたこの映画、法と自由を信奉する米国で、こんな酷いことが塀の中で行われているとは。確か、この不祥事でグアンタナモ収容所が廃止されるとかいうニュ-スが報じられていたが、どうもまだそのままのようである。現在、米国の政府は米国の恥部として認知されているこの収容所、廃止したいのだが、それをさせない圧力も一方にあるようだ。ゴミ処理施設や原発みたいなもので、その後の受入先が無いようだ。そもそも収容所をキュ-バ領内に造るという所がミソだ、キュ-バなら軍部のどんな反人権的な虐待も許されるということかな。それと、何十年も起訴もされず、従って裁判もされないまま、今なお勾留され続けている容疑者が何人もいることに驚きである。恐らく獄死しないと、これら容疑者は塀の外に出られないのだろ...
雑談

現代の姨捨山、棄民空間 滝山病院?

 今やってる某国営放送 「ルポ死亡退院」、凄いな。こういう医療法人があるのか。東京都周辺の福祉関係者では、常に名前が上がってくる受け入れ可能な有名な病院とか。スタッフも8割は臨時従業員とか。他では受け入れてくれない、最後の受け入れ先としては関東では有名らしい。障がい者とか、扱い困難な患者の最期の受け入れ先として、自治体の福祉関係としては最後の救世主?恐らく、自治体とWinWinでつきあっていたのだろう。現代での怖い施設は、違法外人の勾留所、悪徳老人ホ-ムより上をいってる。民主主義の国、命の尊厳を建前として国は謳うが、現実には少なからずの人びとは、役立たない人間、特に世話のかかるやっかいな人間は、静かに消えてくれと願っているから、こういう施設が重宝されるのだろう?こんなにマスコミに叩かれても、それでも消えない?ニ-ズがある限り。一度入院してしまったら、出る時は死亡退院とは、悲しい現実である。ホ-ムペ-ジ見ると、入りたくなるような良い病院に見えるのだが?まだホ-ムペ-ジ閉じられてないというこ...
雑談

K-PAX 光の旅人 

 久しぶりにそこそこ面白かった。いまいちスト-リが理解できない所がある。まぁ映画だから、全て合理的にスト-リ-が展開されなくてもいいのか。ちょつと疑問に思ったのは、映画の中に登場する病院は、かなり快適な病院なんだが、米国の病院はこんなに豊かな施設なんだろうか?映画だからそういう設定?医者も、ここまで個人的にケアする医者なんて現実ありえないように思うのだが。これも映画だからか。映画やドラマでは、時間を自由に過去に遡ったり、未来に飛躍したりとか、自由でいいな。タイムマシ-ン出来ないのかよ?現実世界では、タイムマシ-の開発、気配ほどにも成功したなんていうニュ-ス聞いたことが無い。時間を操作出来るデバイスを開発出来る超天才は現れないのかよ?粗筋ケヴィン・スペイシーとジェフ・ブリッジズ共演のヒューマンドラマ。異星人を名乗る奇妙な男と精神科医の交流をSFタッチで描く、心温まる物語。自分を“K-PAX星”からやって来た異星人だと称する男プロートが病院に送られてくる。彼の治療に当たるのは精神科のパウエル...
雑談

せこくなってきたアマゾン😂ヨドバシとアマゾン使い分けが便利

最近テック産業と言われる企業もリストラが盛んに行われている。アマゾンもコロナ禍終息で、売上も頭打ちになってきて、最近商売がセコクなってきた。よくアマゾンミュ-ジックで音楽を聴くのだが、数ヶ月前から頻繁にプレミナムに入れと催促アイコンが登場するようになった。寝ぼけまなこや暗いところでスマホいじると、このアイコンを叩いてしまうのだ。おいらも一度、スマホよく見ないで操作したらこの罠にかかって、1ヶ月加入されてしまった。普通の買い物では、アイコン一回叩いただけでは買い物が終了してしまうことは無いのだが、プレミアウムミュ-ジック加入では、スマホやタブレットで1回誤操作しただけで加入させられてしまう。勿論返品は不可能。アッという間にカ-ドから980円引き落とされてしまった。悔しい!(泣)こんな罠にかかるとは、と1日くらい落ち込んだ。今は悔しいので、支払いのカ-ド削除。ちょつと面倒だが、買い物する時、その都度登録することにした。アマゾンの支払いはビジネスなので、通常は1ヶ月まとめての翌月払いなので、あ...
雑談

3500円のFireタブレット7にGooglePlayを入れたら化けた !

 ファイア-タブレットはバ-ゲンの時はかなりお値打ちで手に入る。貧乏な私は安物買いが大好き。安ければ多少の仕様の落ちには目をつむる。😂FIRETV7、バ-ゲン時だと3500円くらいで売られてる。私が使用のメインタブレットは画面が10.5インチ、オクタコア-、メモリ-も8GB、ストレ-ジも128GBと一昔前のノ-トパソコンより仕様が上で、軽いOSのAndroidでは非常にサクサク動いて快適だ。しかし、価格は2万以上した。1台くらいは出張とかの旅先でサクサク動きバッテリ-も長時間使用出来るものをと、ちょつと奮発したが、その他は、12インチのパナソニックのノ-トパソコンとか、安く手に入れて改造して仕様アップしたのが多い。それでも1.5~2万くらいは費やした。バッテリ-は新品に買い換えればいいのだが、2時間くらいしか持たない。新品のバッテリ-が本体入手改造費用より高くなってしまうので、本末転倒。パソコンを外出時に持ち出すこと機会は皆無。無駄な出費になる可能性が高い。それに比べればアマゾンのFir...
雑談

広告無しでYouTubeが観られるというSmartTube入れてみた!?

最近YouTubeを観る時間が多くなった。ちょつとニュ-ス観たり、関心事をYoutUBEで勉強。あるいは風呂の中でカラオケとか、Youtubeにお世話になる時間が多くなった。そこで憂鬱なのが、頻繁に出てくる広告。いちいち広告送りするのは非常に面倒。(特に寝転がって観ている時)そこで見かけたのが、Firetvだと、Smartyoutubeというソフトだと広告が出ないということをみつけ、早速インスト-ルしてみた。宣伝無しでYouTubeを鑑賞しだすと、その快適さにもう元には戻れない😂どうしてSmartTubeだと広告が出ないのか、その理論はよく知らないが、まぁいいか。でもYouTuberは宣伝広告観てもらえないと、収入無し?さすがに広告無しではGoogleも困るから、そのうち対策してくるのかな?そうそう、FireTV、バ-ゲンしている時だと1セット1500円くらいで売ってるから、非常にチ-プ。(もう、バ-ゲン時狙って10セット以上購入した、知人にお歳暮代わりに譲渡とか)。モニタ-が1500円...
雑談

遅いのでプロバイダ-変更しようかな? と、思ったのだがその後いろいろいじくってたら快適速度に戻った?

最近光のネットのスピ-ド、時間差が激しい。夜のネット使用者が多数になると思われる時間帯になると、デスクトップに繋いでいる有線Lanでも極端に遅くなる。特にダウンのスピ-ドの落差が激しい。酷い時はダウンが10MB程度しか出ていない。去年まで1年間無料の誘い水に加入してしまった光回線。どうも回線が細く、使用者が増える時間帯になると遅くなってしまうようで、ぼつぼつ我慢も限界に近付いてきた。逆に夜中の深夜時間になると爆速に戻るので、回線が細いのが明瞭のようだ。やはり一番安定しているフレッツ光に戻ろうかな?キャツシュバックも一番金額多そうだし?☆今YouTubeでロシア侵略戦争のニュース観てたら、ロシア兵の生存率13%だって。1940年代の戦車を引っ張り出して使用しているとか。生きて還るには怪我するしかないとか。戦場に比べれば牢獄は天国と、ロシア兵が叫んでる。戦争はもともと陰惨なものだが、そのなかでもとりわけ陰惨な戦争が行われているようだ。ウクライナの銃弾を消耗させるための肉弾として使用されている...
雑談

大金持ち憂鬱の時 「信無くば立たず!」

俄かに巻き起こった金融システム不安、貧乏人は経験することもない贅沢な金持ちの不安を想像してみた。金持ちは、今のような金融不安な時、どんなことを考え行動するのか。大金持ちは持っている大金は、何百億とか何千億とかをまさかタンス預金しているわけでは無いのでどこかに投資や預金しているわけだ。有価証券なら株や債券。株が暴落していれば、退避場所として安全な国債やゴールドに移す。ということで、最近米国債も日本国債も価格があがり、結果利率が下がっている。10年日本国債も、一時0.5%上限に張り付いていたのが最近では0.3%を割っている。米国債も4%前後だったのが今や3.5%割ってきた。大金持ちは、毎日優雅にゴロ寝しているだけではない。こんな時は、24時間どこに大金を移したら一番安全で有利かを考えなければならない。結果ゴールド「金」価格が暴騰したり、国債が暴騰するわけだ。大金持ちも、持つが故に、どうしたら減らないか、悩みが大きいのだ。その点、貧乏人は気楽だ。銀行が潰れようが、株が大暴落しようが、大恐慌が起...
雑談

米国のシリコンバレーバンク(SUB)という聞いたことのない銀行が破産!

先週金曜日に、SUBという知らない銀行が破産したとかで、俄かに市況が弾んでいる。こんな名前の銀行、日本人なら知っているのは10人に1人もいない無名の銀行。総資産は25兆円を超えるというから、金額的にはかなり大きい。今日もこの銀行と似た業態の米国の銀行が又1行潰れたとか。米国にはこれに似た業態の銀行が10行くらいあり、どこも株価が急落、まだ潰れる銀行が出てきそうな気配。潰れた原因は、FRBの急激な利上げ。資産の大部分を米国債で運用していたようで、米国債の急落で簿価損が大きくなり、急場をしのぐために株の増配を計画したが却って顧客の不安を煽りついに頓挫したようだ。国債の簿価損と言えば、日本では日銀。恐らく何十兆円と簿価損抱えていたと想像するが、今夜はこのショツクで国債利率が一挙に低下、今夜だと今まで0.5%以上に張り付いていたのが10年債で0.3%を割っている。日銀は半官銀行で更に自分で紙幣を増刷出来るので、キャツシュが不足することは無いのだが、これで日銀幹部はニンマリ?それにしても、こういう...
雑談

国とは?イスラエル ウクライナ を見て思うこと 

ロシアのウクライナ侵攻から1年、まだ戦争の行方は定まらず。大国の狭間で今後も大国の掌の上で翻弄され続けるウクライナという国。最近はロシアの猛烈な侵攻も息切れがして、闘いは均衡状態。まだ3年くらいは続く、いや10年くらいは続くのではと言われている。かってロシアはアフガニスタンを侵攻し、ソ連崩壊の原因となった。このまま長い戦いが続けば、ロシア経済は疲弊し、ロシア崩壊が始まるかもしれない。一方、国土が戦場となったウクライナ国民の生活はミゼラブルだ。ミサイルが雨霰のごとく降り注ぎ着弾する。集合住宅にもミサイルは容赦なく降り注ぐ。多くの民間ウクライナ人も亡くなっていく。国の存続と自由は多くの国民の人命より大事なのか?命あっての国と自由だ、と考える人もいるだろう。永遠の課題だ。今夜の9時から放送された棒国営放送のウクライナ侵攻72時間は興味深かった。国土と国を命を懸けて守る国民が大勢いたから、ロシアの短期決戦計画は敗れた。ロシア軍は、ウクライナ国民が花束を持って迎え入れてくれると思っていたようだ。ロ...
雑談

PLAN75

内容は、老人には酷なストリ-。75歳になると国がこのまま生き続けるか、少額の報奨金をもらって死を選ぶか選択できる制度、プラン75。現代版、姨捨山かな。さすがに実際このような制度を設けた国はまだ無いとは思うが、なにかと老人は嫌われる存在。国が老人を大切にする時は、きまじめに投票所に足を運ぶ選挙の時くらいかな。邪魔だ、ウザイと罵られて生きていく存在だ。若者の少なからずは、口には出さないが、老人は消えてくれと思っているだろう。ネットで有名な学者でさえ、そんなようなことをSNSに書き込んで炎上したという報道を見た。どんな若者もいずれ老人になるのだが、何十年も先のことを今の人は考える余裕が無いのだろう。まぁ、老人と一口に言ってもいろんな老人が居る。出来るだけ社会に迷惑をかけずに、ひっそりと五体満足でつつましく生きてゆきたいものである。主演が賠償千恵子。なかなか老け役も堂にいったものである。昔、どんなに可愛い美人俳優でも年をとると人並みにふけるようだ。久しぶりに見た。粗筋夫と死別してひとりで慎ましく...
雑談

廉価版、メッシュ式WiFi発信機買っちまったぞ!😀

WiFiは非常に便利です。ただ有線Lan接続に比べるとやや不安定。とはいえ、我が家も段々WiFiで接続するデバイスが増えてきて、20台を超えてきた。デスクトップのパソコン以外は、プリンタ-も防犯カメラもノ-トパソコンもタブレットもスマホもスマ-トスピ-カ-も全部WiFiで繋がっている。特に嫌になるのは、FireTVがストリ-ミング中に動画が止まってしまうこと。ということで、欲しい、欲しいと思っていたWiFiメッシュ、今日ようやく年末決算とかで少し安くなったシナ製のTP-Link買っちゃつたぞ。早速、ル-タ-下位の中継として設定してみた。廉価版ながら、メッシュ式はやはり安定している。今まではちょつと古いル-タ-を中継機として設定し、SSIDが異なるいくつかのWiFi発信機として、同じSSIDには台数を絞って分配して使用していたのだが、ぼつぼつ限界のようだった。今度のは100台くらいまでのデバイス接続が可能?と書かれているので、50台くらいならOKかな。2台ペアで購入して、家の西と東側に設置...
TRANSRATE