映画鑑賞記

「ファミリア」/映画鑑賞記 悲しくも人種の垣根を超えて...映写の舞台は豊田市の保見団地?

粗筋陶器職人の主人公・誠治と、海外で活躍する誠治の息子・学、そんな父子に助けられる在日ブラジル人青年マルコスの3人を軸に、国籍・文化・境遇の違いを超えて《家族》を作ろうとする人々を描いた感動の物語。誠治は妻を早くに亡くし、山里で独り暮らし。...
映画鑑賞記

「キリング・オブ・ケネス・チェンバレン」/映画鑑賞記 ちょつとしたボタンの掛け違いが、警官を暴走させて…

粗筋2011年11月19日午前5時22分。双極性障害(躁うつ病)を患う黒人の元海兵隊員ケネス・チェンバレンは医療用通報装置を誤作動してしまった。その後まもなく、白人の警官が到着した。ケネスは緊急事態ではなく、間違いであると伝えたにも関わらず...
雑談

国会の質疑!与野党のやりとり「今の米価格は高く無い!」って?むしろ安い!?

過日、民憲の議員が「米の今の価格は高く無い!茶碗一杯が50円前後、パンより安い!」と発言し、政府もそうだみたいな回答。米の生産者におもねっているのか何か圧力でも加わっているのか、とても我ら庶民の感覚では信じられない討議が続いていた。今や店頭...
雑談

オ-ルドメディアも叩かれて初めて痛みを知る?/新メディアとの叩き合い!

某テレビ局へのSNSの攻撃が激しい。テレビ局関係者の家族が、学校や職場で冷たい視線を浴びてるとか報道されている。今までは散々叩く側の関係者が、ようやく叩かれてその痛みを多少知ることになったようだ。残酷な事件が起きると、その関係者がどんな酷い...
雑談

物価高!/アベノミクスで異常になった為替環境を平常に戻せるか?

アベノミクスの巻き戻しは成功するか?最近やや円高方向に為替が進行している。輸入品が円安のせいで、物価高が収まらない。物価高の大きな要因の原油とか天然ガスが円安のために電気代も高止まりで一向に下がる気配が無い。参院の国政選挙も近づいてきたが、...
雑談

AIを利用してのHPのブログ記事を「自動作成」!に挑戦してみたwww

最近AIを利用して、WEB作成を助けるいろんなツ-ルが開発とれているのだが、先日ホームペ-ジのブログ記事を自動作成してくれるサイトを見つけたのでこれは面白いと、どんなクオリティの記事が作成出来るか、実験している。記事自動作成の資料を与えると...
雑談

日本の労働力人口が史上最多!/死ぬまで働く日本人?

「24年の労働力人口、過去最多 7千万人に迫る、高齢者と女性が増加」と今日のニュース、これは喜ばしいことか悲しい現実か?少子化が急テンポで進んでいるのに何故労働人口が過去最大に増えるのか?生活は豊かで働かなくても悠々自適なのだが、それでも生...
映画鑑賞記

YouTubeのおさだチャンネル「ネパ-ル観光記」/鑑賞記 笑ってしまったwww

時々拝見している「おさだチャンネル」の今回は「ネパ-ル観光記」。途中から、笑ってしまった。おいらも時々遭遇する、観光ガイド「詐欺」、さんざん海外を観光しているおさださんが、ものの見事に詐欺に会う観光記。最初の5分の一くらいの成り行き見てて、...
雑談

米国大統領利権の甘い蜜と鞭

不安と波乱の未来を懸念される2025年が始動。毎日けたたましく報道されるトランプの過激とも思われる行動と発言。カナダを米国州に加盟させるとか、グリ-ンランドを買収したいとかの発言は、世間もびっくりwww。突然のこんな発言に、多くの人は違和感...
雑談

米国の製造力は復活するか?

日本の製造力も近年衰えてきた。日本の製造力が急激に衰えた大きな要因は、円高。日本の主要産業の大半が海外に主力工場を置くようになった。もう一つ、米国の貿易摩擦の外圧。製造のノウハウというのは現場にある。近年中国の製造力は凄い。世界の工場となっ...
Translate »