2022-02

雑談

ポカポカ陽気の今日 春はもうそこまで来てるぞ!ぼつぼつ冬眠から覚めて活動しなきゃ 春よコイコイ 憂さよ去れ、コロナもサヨウナラ 

 今日は風もなく、春到来の予兆のような天気。連日強風で、洗濯物はすぐ乾くが、寒風が老体の屋台骨にしんどく、外に出るのが億劫な毎日であったが、今日の天気は一転、桜の開花が待たれるような一日だった。 このシーズン、春予兆のポカポカ陽気に誘われて、蟲も鳥も動き出す。猫も犬も、人間も。わては、長い寒気で肩こりが酷い。運動不足が根源だとは分かっていても外は寒いのでどうしても動きたくない。毎日パソコン監視業務ばかりしていては目は疲れ肩に来るのは明らかなんだがしょうがない。もうすぐ3月、やはり春は待ち遠しい、別に特別何かが大きく変化するわけでもないが、それでも嬉しいものだ。春といえば受験生も勝負の結果も判明、若者も老人も、何かに解放された気分になるものだ。小金でも獲得出来たら、春の陽気に誘われて、ちょつとあてのない一人旅の小旅行にでも出かけたいものだ。それにはまず、コロナの終息が前提なのだが。
雑談

プーチンの賭け ウクライナ戦争始まる 今のところロシアペースでプーチンの先制パンチは順調に繰り出されている…….

 ついに始まってしまったウクライナ戦争。プロレスで終わるのかと思ったら少し本気度見せ始めた。20万近い大軍を繰り出したのだから元は取るつもりなのか。米国は軍隊は出さず経済制裁だけで静観の構え。米国としてはウクライナがどうなろうと痛くも痒くも無いし、ここで武力を出しても何ら得にならんと思っているようだ。ウクライナはかって米国はウクライナを守ると約束したのにと怒ってる。NATO EC連盟も経済制裁だけで拳を挙げたポーズで軍事的には静観。これでは軍事力では戦いにならない。経済制裁なんて長期戦にならないと効果が無い。ロシアの軍事力ではウクライナ全土占拠なんてやる気になったらアッという間に出来てしまう。食料、エネルギ-の宝庫のロシアはたとえ長期戦になっても、資源無し、食料無しの日本のようには成らない。 それにしてもプーチンの思惑はどこにあるのだろう。ウクライナにNATOに組することを拒否しろと言っているようだが、もともとECも今ただちにウクライナをNATOに入れるなんて言ってないようだ。歴史的には...
雑談

プーケット(タイ)  観光地タイでも有数のリゾ-ト プーケット、すぐ近くに昔映画でもとりあげられたピピ島がある ここでのんびり けだるい熱帯のビーチを堪能するのはいいもんだ

 プ-ケットでの大きなホテルは旧市街から離れたところに在り、ちょつと歩いて市街で買い物というには距離がある。旧市街にあるホテルはオ-ナ-がタイ人系なのか中小規模のホテルが林立する。ビーチ沿いにあり、ホテルの部屋から直接ビーチに行けるから便利。ホテル内にも小さなプールもある。ただ団体客用には部屋数も余り無いので適していないので、少人数の観光客が多い。私のような一人旅を楽しむ者には静かでいい。プーケットには記憶があるだけで3度ほど行ったようだ。プーケットで2~3日過ごし、港から出ている船でピピ島に渡って、そこで又数日過ごす。なんていうことを1週間もやっていると、さすがに飽きてきて雑踏の大都会が恋しくなる。 もう随分昔になって、忘れ去られてしまったかもしれないが、プーケットやピピ島はインド洋からの大津波で惨状をきたしたことがある。当時死者の数が多すぎて、プーケットの海岸に大きな穴を掘って、ブルド-ザ-で死体を埋めている写真を見たことがある。ピピ島は海抜が高い所でも数メートルしか無いので、逃げ場...
雑談

月は上りぬ    奈良の浅井家には、未亡人の千鶴、未婚の綾子、節子の三姉妹がいた。千鶴の亡夫の弟・昌二は節子と愛しあっていた。節子は昌二の旧友の雨宮と綾子を結びつけようとする。斎藤良輔、小津安二郎が共同で執筆した脚本で、晩秋の古都を背景に、美しく、微妙な女性の愛情の世界を描く文芸大作 

監督田中絹代出演笠智衆,佐野周二,山根寿子 1955年昭和30年制作か。これも敗戦後勃興期の映画。この頃の映画観てみるとのんびりしてるな、ストーリ-の題材も展開も凡庸で先が読める。こんなのんびりした、誰でも思いつくようなストーリ-でも、当時は他に娯楽が無かったので良かったんだろうな。監督が田中絹代?彼女、映画の監督もやってたのか。知らんかった。 
雑談

四季の愛欲  人間の存在する限り、永遠につきまとう愛欲の問題。これは年齢にかかわりなく、男も女も誰もが最大の関心をよせ、誰もがそこで人間をむき出しにする生態を、淫蕩と情熱の血を燃やす母親、およびその家族を中心として、さまざまな群像の中から赤裸々にえぐりだす異色の問題作。 

監督中平康出演山田五十鈴,安井昌二,中原早苗ジャンルドラマ1958年というから、日本が敗戦後やっと立ち直り始めた頃。いずれの役者も往時の一世を風靡した役者。といっても若い人は全く知らない名前ばかりか。当時もこんなストーリ-のドラマや映画が流行だったのかな。モノクロだが、映像はしっかりしていた。ただ、そんなに面白くはない。この当時の題材は、どうしても物書きとか飲食店とかが舞台になる。脚本家が、そういった付き合いの職業の人しか知らないから、それ以外を描くことが出来ないということだろう。
雑談

¥(円)の外国での評価 外国旅行する時に最低限用意しておくべき$(米ドル) 意外と評価の低い日本円 僻地の闇両替だと日本円の交換率はかなり低く半額になってしまうことも

 東南アジア各国を旅していると両替の頻度は多い。たまたまミャンマ-とかラオスとかの熱帯アジアの田舎を旅していて、現地通貨が足りなくなってしまった時、日本の円しか持っていないと、その両替率の低さに唖然とする。民間の闇でやっている処だと日本円だと5割近くを手数料にとられるボッタクリ価格に遭遇する。一歩国外に出ると、やはり断トツに一番強いのは米ドルだ。どんなアジアの僻地に行っても米ドルさえ所持していれば困ることは無い。一方、日本円では受け付けてくれないところが多い。やはり国力、軍事力、を背景とした世界の通貨としては米ドルが圧倒的に強い。これは日本がバブルだった時も今も大して変わりない。 外国の観光街を歩いていると目につくのは両替。100メートル間隔くらいに両替屋がある。両替率も微妙に異なるのが面白い。後ATMで日本の銀行預金口座から引き出すと、現地通貨で引き出せる。そのほかVISAとかのカードでもATMで引き出せる。少額の両替ならどこで両替しても大差はないが、ある程度まとまった金額を両替しよう...
雑談

年間10万円のネット利用料をタダで使おうと思って実践してみて分かったこと。やはりタダにはそれなりの理由がある

 去年の春先、楽天のモバイルと光のネット抱き合わせなら1年間ネット代が無料の宣伝に乗せられて挑戦してみた。やはりタダにはそれなりの理由があったと最近理解。今まではモバイルのほうはOCNの格安シム?を利用。毎月殆ど使用しないのに2500円弱の請求が来る。音声+データシム1枚とデータ-シム1枚の料金だ。OCNの050のIP電話はサービスということで無料。光のほうはNTT回線でプララを利用、これが毎月5500円くらいの請求。合計で年間約10万弱。これが1年間ただになるならと乗り換え。光の乗り換えだと、他社のプロパイダ-だと殆どキャツシュバック方式で半年から1年経過時点で6万円強がかえってくる。ただし決められた経過時点で請求しないと無効になる。以前、この請求を忘れていて、云万円もらいそこねた。楽天はキャツシュバックでなく毎月無料にする方策ということだ。 まず問題は、今まで使用している古いスマホで楽天モバイルが使えるかどうかということだ。調べてみると、アンドロイドのバージョンが不合格。もうひとつ、...
雑談

ピマーイ歴史公園                                                                              バンコクのバスセンタ-からバスに乗り、おいらは目的地も決めずにやみくもに東北方面に走る、そしてたどり着いた遺跡、ここはタイの何処の遺跡なのか?この写真観るたびに、昔訪れた遺跡がどこにあったか悩むのであったが(2002年9月26日~)

 今夜、グーグルで写真検索したら、ピマーイ歴史公園の写真と合致。やっと長い長い疑問が一つ解けてすっとした。疑問を抱えたままだと、なんとなく脳の中でプレッシャ-のような、もやもやしたものを抱えこんでいる状態のような気がしてすっきりしない。これで明日から0.001%くらいすっきり快眠出来るのでは。墓まで疑問のまま抱え込まなくて良かった。 後日写真を少し整理し注釈も入れたいと思いますが、今夜は貼っただけにしておきます。(おぃおぃやる気がないのか?OLYMPUSDIGITALCAMERAOLYMPUSDIGITALCAMERAOLYMPUSDIGITALCAMERAOLYMPUSDIGITALCAMERAOLYMPUSDIGITALCAMERAOLYMPUSDIGITALCAMERAOLYMPUSDIGITALCAMERAOLYMPUSDIGITALCAMERAOLYMPUSDIGITALCAMERAOLYMPUSDIGITALCAMERAOLYMPUSDIGITALCAMERAOLYMPUSD...
雑談

世界の自由主義国家を相手にタンカ切ってるロシア プーチン なかなかウクライナ問題 収拾つかづ いよいよ第三次世界大戦の始まり とか杞憂する人も

 ウクライナ問題、なかなかプーチンが矛を収めない。どうなっているのか外野席ではよく分らないが、ウクライナ国境に10万人の軍隊を集結しほぼ軍事力的にはウクライナを掌握してしまったようだ。プーチンが今日にもゴ-と言えば、ウクライナは1週間も経ずにロシアのものとなる。ウクライナを東西に分割し、東側はロシア側に割渡するか、ここから一気にモルドバ、ルーマニアまで支配下に置いて黒海の覇権迄一気に手中してしまうのかとかいろいろ言われているのたが、もちろんそんな野望が国際世論として許されるはずがないが、それを止める国もいない。いまいちユ-ロが一枚岩になれないところに付け込まれている感もある。ユ-ロの2大国、ドイツとフランスはもともと歴史的にも水と油、なかなかうまくいかない。英国は、こんなユ-ロにいろいろ言われて拘束されるのにいや気がさして脱退してしまった。更にユ-ロの弱みは、エネルギ-をロシアに依存しているところ。中途半端にSDGSと叫び、自然エネルギ-もままならず、原子力にも頼れず、時々停電に悩まされ...
雑談

マスコミテレビは北京オリンピックとコロナばかり 今日は久しぶりに白いものがチラチラ、だけど積もりそうにない

 出張から帰宅してからは平常の日々に戻る。少し疲れも出たようだ。4日から始まった北京の冬季オリンピックでテレビはいつもその中継で余り面白くない。開会式も観たが、感動するような場面は無かった。並行して報道されるコロナ報道は東京の罹患者数を中心に報道されているので実感が無い。東京も遂に陽性者数が2万を超えた。日本全国だと10万超。愛知も新記録更新だが。岸田政権も最近は支持率がやや下降気味。ワクチンの3回目の接種者数が伸びないのと陽性者数の激増で人気が落ちてるようだ。新政権の始まりは運に祝福されているようだったが、ぼつぼつ運に見放され始めたかな。野党は相変わらず分裂状態なのが幸いしているが参院選も段々近づいてきて今後どうなるのかやや気になる。当市も陽性者数が百人を超える日もあり、今陽性になったらどえらい扱いをされそうで、ただただ陽性にならないように努力するのみ。とはいっても、外出時にマスク着用する以外の方策は無し。 我が家のWiFiのル-タ-の暗証番号を統一して変更してみた。そしてル-タ-の数...
雑談

1年ぶりに県外脱出 外に出ると疲れる、家にいても退屈 困ったな

 1年ぶりに県外に出かけた。4日間の出張。ここ1年以上、家の周辺しか出歩いていないので刺激が欲しかった。友の誘いに喜んで応じてしまった。誘われたのが去年の12月、しかしこんなにこの時期コロナの罹患者が出るとは思わなかった。場所も関東、毎日罹患者数の新記録なので、わぁ、ちょつとヤバいなとか思いながら。久しぶりに高速で海も山も観れた。やはりたまには海や山観ないと生きていることにならんよね。富士山はちょつと雲に隠れて美しい全景は観れなかった、ちょつと残念。出張先は結構大きな工場。機械のコントロ-ラ-が古くなったので、新しいコントロ-ラ-の入れ替え。まぁシーケンサ-の入れ替えの時にちょつと肉体労働しただけ。信号情報入れ替えて、後は信号のオンオフの確認。土日が主な作業日で、広い工場内をあっちに行ったりこっちに行ったりとか、自販のコ-ヒ-探すだけでも大変だった。泊りのホテルは去年の暮れに出来たばかりで奇麗な部屋。WiFiも我が家より速いくらい。温泉もあるということで期待していたが、観光地の温泉宿とは...
TRANSRATE