2023-02

雑談

国とは?イスラエル ウクライナ を見て思うこと 

ロシアのウクライナ侵攻から1年、まだ戦争の行方は定まらず。大国の狭間で今後も大国の掌の上で翻弄され続けるウクライナという国。最近はロシアの猛烈な侵攻も息切れがして、闘いは均衡状態。まだ3年くらいは続く、いや10年くらいは続くのではと言われている。かってロシアはアフガニスタンを侵攻し、ソ連崩壊の原因となった。このまま長い戦いが続けば、ロシア経済は疲弊し、ロシア崩壊が始まるかもしれない。一方、国土が戦場となったウクライナ国民の生活はミゼラブルだ。ミサイルが雨霰のごとく降り注ぎ着弾する。集合住宅にもミサイルは容赦なく降り注ぐ。多くの民間ウクライナ人も亡くなっていく。国の存続と自由は多くの国民の人命より大事なのか?命あっての国と自由だ、と考える人もいるだろう。永遠の課題だ。今夜の9時から放送された棒国営放送のウクライナ侵攻72時間は興味深かった。国土と国を命を懸けて守る国民が大勢いたから、ロシアの短期決戦計画は敗れた。ロシア軍は、ウクライナ国民が花束を持って迎え入れてくれると思っていたようだ。ロ...
雑談

PLAN75

内容は、老人には酷なストリ-。75歳になると国がこのまま生き続けるか、少額の報奨金をもらって死を選ぶか選択できる制度、プラン75。現代版、姨捨山かな。さすがに実際このような制度を設けた国はまだ無いとは思うが、なにかと老人は嫌われる存在。国が老人を大切にする時は、きまじめに投票所に足を運ぶ選挙の時くらいかな。邪魔だ、ウザイと罵られて生きていく存在だ。若者の少なからずは、口には出さないが、老人は消えてくれと思っているだろう。ネットで有名な学者でさえ、そんなようなことをSNSに書き込んで炎上したという報道を見た。どんな若者もいずれ老人になるのだが、何十年も先のことを今の人は考える余裕が無いのだろう。まぁ、老人と一口に言ってもいろんな老人が居る。出来るだけ社会に迷惑をかけずに、ひっそりと五体満足でつつましく生きてゆきたいものである。主演が賠償千恵子。なかなか老け役も堂にいったものである。昔、どんなに可愛い美人俳優でも年をとると人並みにふけるようだ。久しぶりに見た。粗筋夫と死別してひとりで慎ましく...
雑談

廉価版、メッシュ式WiFi発信機買っちまったぞ!😀

WiFiは非常に便利です。ただ有線Lan接続に比べるとやや不安定。とはいえ、我が家も段々WiFiで接続するデバイスが増えてきて、20台を超えてきた。デスクトップのパソコン以外は、プリンタ-も防犯カメラもノ-トパソコンもタブレットもスマホもスマ-トスピ-カ-も全部WiFiで繋がっている。特に嫌になるのは、FireTVがストリ-ミング中に動画が止まってしまうこと。ということで、欲しい、欲しいと思っていたWiFiメッシュ、今日ようやく年末決算とかで少し安くなったシナ製のTP-Link買っちゃつたぞ。早速、ル-タ-下位の中継として設定してみた。廉価版ながら、メッシュ式はやはり安定している。今まではちょつと古いル-タ-を中継機として設定し、SSIDが異なるいくつかのWiFi発信機として、同じSSIDには台数を絞って分配して使用していたのだが、ぼつぼつ限界のようだった。今度のは100台くらいまでのデバイス接続が可能?と書かれているので、50台くらいならOKかな。2台ペアで購入して、家の西と東側に設置...
雑談

今話題の「CHAT GPT」で遊んでみた!?

最近のAIの進化は目をみはるものがある。今回は今話題のAI「CHAT GPT」で遊んでみた。☆検索だと圧倒的にGoogleが他社を引き離していると思われたが、CHAT GPTは文章で問うことが出来る。返ってくる答えの文章能力が噂では聞いていたが確かに凄い。こりゃ、これを学校の宿題に使われたら、僅か数分で秀作の答えが出来てしまう。人生の悩みとかの相談にも、まっとうでオーソドックスの答えが返ってくる。下手な新興宗教の開祖様より的確だ。と、いうより全能の家庭教師が側にいるようなものだ。あっという間にNETを駆け巡って、情報をかき集めて、整理して的確な文章で答えてくれる。ちょつと今、ガキ大将 という名前の小説書いて!と頼んだら、返ってきたのが下記です。「ガキ大将」というタイトルの小説を書きます。以下にあらすじを記します。主人公の名前は岡本大介。小学校5年生であり、クラスのリーダー的存在でもある。そのため、周りからは「ガキ大将」と呼ばれている。ある日、学校の帰り道に大介は、不良グループに絡まれてし...
雑談

「三菱スペースジェット失敗の理由、ホンダジェットとの比較を詳解」 JBpressを読んで

「三菱スペースジェット失敗の理由、ホンダジェットとの比較を詳解」 三菱に欠けホンダにはあったリ-ダ-シップと信念                   JBpressからなかなか面白い記事だった。三菱が、国産ジェツトを開発するというニュ-スを聞いた時、日本国民なら誰しも血が踊っただろう。国産旅客機といえばプロペラのYS11しか無かったのだから、やっと旅客機で欧米と互角に戦えるのかと。日本の高度な工業製造技術なら、国産旅客ジェツト機も易易と出来ると誰しも思っていたのだが。ところが、何度も何度も完成予定が延ばされ、あっ、これはもぅダメだなとみんな思い始めた。今回の正式断念発表で、やっぱりかと。どうも、何度も何度も型式証明手続きの過程で改造を試みたが、何度改造しても、最終的に安全を証明出来る機能に到達出来なかったようだ。恐らく、何度も改造を試みているうちに、何をしているのかも分からない迷路に陥ってしまったのだろうと想像される。米国の型式証明は、やや人命を軽視する戦闘機とはレベルの違う安全性を要す...
雑談

Fラン大学に行く意味はあるの?

最近少子化のせいか、大学生の質が落ちてきた?奨学金もあるから、進学の意志のある人は学力がなくても大学のレベルを選ばなければ行けるようだ。ところが大学出た後、奨学金の重荷に潰されれそうな人が最近話題になっている。(今の大学の授業料はバカ高い、聞いてみると国立でもウン万とか、おいらの頃は月謝千円で、高校の月謝より安かったのにな~)(今の大学の授業料、調べてビックラ)ホリエモンは昔から、大学に行く意味は無いと主張している。NETを活用すればFラン大学に行くより、より価値のある有益なサイトや動画に容易に接することが出来ると主張する。勿論殆ど金もかからないので、奨学金とかの重荷からは無縁だという。(ホリエモンの博学は恐らくムショ大学の数年間が寄与しているのではと思われる。あそこなら、雑念無く邪魔されることもなく読書三昧、勧めるならムショ大学をホリエモンは推薦するかな。3食昼寝付きで税金補助もある)おいらも正直、大学で学んだ専門知識?殆ど実社会で役にたったことが無い。今でも多少、流体力学とか材料力学...
雑談

動画サイト 「Gyao」 がもうじき消える!

無料の動画サイト、「Gyao」が今年3月末をもって消えるとの報道を見た。Gyaoは登録せずとも映画やドラマが観れる今となっては貴重な動画サイト。最近はTverと内容が被り、利用者が減ったのかな?もともとは大阪の有線放送系の資本だったようだが、紆余曲折を経て、今はYahoo系、ソフトバンク系になっているのだが。夜たまに覗くと、動画が時々フリ-ズして観るに耐えられない。サ-バ-が貧弱なのか、これでは視聴者も逃げていく。視聴者の少ない真夜中とか昼間だったらフリ-ズせず観れるのかな?それとソフトバンク系のサイトはCMが多すぎるのも嫌だ。もぅ少し宣伝タイム長さや画面の宣伝枠を減らしてくれたらいいのにと前も思っていたのだが、これも嫌がれる原因だったかも。広告の画面の占有率というと、Googleが一番少ないように思われる。フリ-メ-ルのGmail画面は、広告が一切出ないのでいい。昔一番使用していたhotmailのOutLookも最近広告が出てきて使用頻度が減少気味。Yahooメ-ルは酷い。サイト運営と...
雑談

「漫画村」の星野ロミ がバズってます!?

「漫画村」といえば一時コミック界の敵と盛んに報道をされ総スカンをくらっていた記憶がある。私も詳しいことを知らなかったが、最近Youtubeによく出てきている。漫画村の運営者は中国人と思っていたが、日本人とは知らなかった。星野ロミと言い、イスラエル、ドイツ、日本の3国籍を持っているトリプルハ-フとか。生い立ちや、高校を出てからの経緯が面白い。引きこもりで、なんとか自立したいと、アフェリエイトから身を建てて、プログラミングを自分で学習し、最後は「漫画村」で無所入り、今仮出所とか。いきなり、最初のアフェリエイトから月収40万稼いだとか。話10倍に膨らませていたとしても凄い。NETで頑張ってる方はホリエモンから始まって青汁王子、N党の代表、ひろゆき、ガシィとかムショ経験者や巨額の賠償民事抱えていたり逮捕から逃げているとか怪しい人が多いが、この方も、これだけの有名人なので、NET世界で悠々生きていけるようだ。漫画村は本人の弁だと違法では無いという。アップロ-ドはしていない、ただ他のサイトの画面をリ...
雑談

ジオスト-ム

粗筋ある日、天気が支配された。世界各地で未曾有の自然災害が次々に発生。世界の指導者たちは一堂に会し、衛星同士のネットワークを構築して地球全体の気象をコントロールすることで、人々の安全を図ろうとする。ところがある日、想定外の事態がー。地球を守るはずのシステムが、逆に地球を攻撃しているのだ。はたして限られた時間の中で、この脅威の真相を解明できるのか。さもなければ世界規模の同時多発災害(ジオストーム)によって、何もかもが地上から消し去られてしまう…もちろん、人類も。RatingG(C)2017WarnerBros.EntertainmentInc.,SkydanceProductions,LLCandRatPac-DuneEntertainmentLLC監督ディーン・デブリン出演ジェラルド・バトラー, ジム・スタージェス, アビー・コーニッシュジャンルSF, サスペンス, 外国映画, アクションオーディオ言語日本語この映画、画像が綺麗だった。スト-リ-はいまいち。いつものよくあるパタ-ン。衛生...
雑談

日銀新総裁ニュ-ス について

日銀の次期総裁が誰になろうが、我々庶民にとっては雲上の組織の雲上の人事、関係がないのではあるが、内閣の大臣の人事より大騒ぎされていることはそれなりに影響が底辺の庶民にもあるのかな。円安も落ち着いてきて一時151.9円をつけていたのが、今は132.5~127円あたりをうろうろしていて次の波動を手探りしているようにみえる。4月以降の日銀の新人事で、日銀がどのように現在黒田さん時代のここ10年間の大風呂敷を広げまくった後処理をこなしていくかに注目が集まっている。植田さんの前に雨宮さんに打診があったと報道されていたが、固辞されておはちが植田さんに回ったとか。これからの日銀の大風呂敷の後処理を考えると、日銀の歴史に黒塗りされる大きなリスクのポストに低報酬で就くのはたまらんと固辞するのは合理的な判断だ。誰からも予見されていなかった、穴だった植田さん、アベノミクスにも一役かっていたようだ、リフレ派ともみられないことはない。ゼロ金利を主張したとも伝えられている。日本でも有数の研究者とも伝えられている。副...
雑談

迷走10余年、詐欺に会ったような異常な産廃費用、8億5千マン市税投入で動き出した愛知県安城市榎前工業団地 この責任は霧散したか?

23号線パイパス通ると和泉インタ-近くに茫茫と雑草が茂っている一帯を見た人は多いだろう。パイパスを挟んで、一方は既に数年前に活発に営業活動している工場をしり目に、更に広い敷地のほうは雑草の生えるママ。国産ジェツトじゃないけど、このまま計画は無期延期かと思われたが、昨年末から動きが始まった。事の顛末の概要は、安城市が県に工業団地として提供した田んぼを掘ってみたら産業廃棄物(瓦等)が出てきたことだ。この処理に安城市が廃棄処理業者に3億5千マンで依頼。処が掘り出したら粘着地質で更に追加5億が必要になると判明。さすがに、更に5億必要では安城市も気絶してアングリしてしまったようだ。ここで工業団地の団地化計画が頓挫。県と市とどのようなやり取りがあったのかは知らないが、10余年も草茫々で放置されることになった。この工業団地、進出する予定の企業は開発段階から決まっていた。アイシンである。車のEV化で将来の経営方針がなかなか決まらない、虎の子のオ-トミッション事業が将来EVでほぼ絶滅するのではとか、更に追...
雑談

安城市と身元保証団体「えんご会」とのただならぬ関係? 現代の姨捨山?とも揶揄される市の老人ホ-ムを舞台にした怪しいNPO訴訟

私が、この問題を知ったのは「死後全額贈与の契約無効 身元保証の愛知のNPO敗訴」という記事を見た時だ。訴訟内容はリンクの記事を読まれたし。この記事の中で、裁判官は契約の背景には市や社協、会との間の癒着構造が認められる」とも批判した。という文章に反応した。おぃおぃ、市とNPO団体の関係で、そんな酷いことがあるのかよ!?と。記事を読むと、50万前後の葬儀費用とかに620万要求しているように読める。市との癒着は、該当NPOは市職員の福祉関係の部長等の要職をされているのだが、該当NPOの代表の旦那ということだ。奥さんがNPOの代表で起業されたようで、この関係を聞いただけで、庶民の勘ぐりというか、嫌な匂いを感じてしまう。普通なら、とかく疑惑を避けるためにこういう直接利害関係に該当するような業種を避けるのが公務員のモラルだと思うのだが。あえて、疑惑を招くような業種の起業に奥さんが突き進んだのは、かなりやる気まんまんの女性と思われる。旦那は、このニュ-スが原因で市役所に居り辛くなったのかは不明だが、既...
雑談

内閣を追い詰めるコモンセンス?の「LGBT」は「SDGs」で1敗地の欧米の謀?「SDGs」で足元をすくわれる政府?

 「LGBT」という単語が政府を追い詰めている。おいらが若い頃にはこんな単語は無かったように思うのだが、ただ知らなかっただけかも。性という概念が複層的にからみあい、性の世界も複雑になってきた。大昔からこういう概念があったのか、最近になって該当者が声を上げ始めたのか。男女の関係でも「性」というのは扱うのに厄介だ。それが男が女になるとか男が男に興味を持つとかあるいは、その逆とか、今までは出来るだけアンタッチャブルとして避けてきた概念だ、家でも学校でも会社でも。従ってこの世界の単語を不用意に使用すると誤解を与えたり、知らないうちに人を傷つけたりしがちで注意深く言葉を選ばないといけない。言葉が武器で命の政治家は特に。そこを不用意に用いた故に追撃されているようだ。沢山しゃべっていると不用意に意識に正直な言葉が出てしまって、現在コモンセスの席を獲得しつつある「LGBT」擁護者から猛攻撃を浴びることになる。「SDGs」とか「LGBT」とか保守的なおじ-さん、おば-さん政治家は内心はそう思っていないので...
雑談

意識を持ったAI 天才的なAI人間がぼつぼつ出来る?そして人類はAIに駆逐される!?

将棋の世界で破竹の勢いの藤井聡太竜王。AIの思考を将棋に取り込み現在では敵なしの状態である。藤井聡太はAIの化身か?彼を操っているのはAIか藤井聡太か?AIに意識を持たせることが出来るか?人間の意識の構造はどのようになっているのか?どこに意識は宿っているのか?それが解明される時が近いようだ。意識の構造が詳細に解明されれば、いよいよAIに意識を移植できる。既に現在、五感の領域ではAIは人間の能力を超えつつある。視力判断、聴力判断の凄さは既に製品化されて実証済みである。瞬時に何千人の人々の中から特定の人物を判別してしまう能力には舌をまく。知能でも、東大の入学試験に合格出来る程度の能力をもつAIは既に完成している。絵を描かせても天才画家に匹敵しAIが描いた絵画に賞を与えてしまったとかいう報道も見た。最近でも見事な小説も書くことが出来ることが実証されている。このような超人的なAIが意識を持つことになれば、もう人間の存在意義が無くなってしまう。などなど、こういう話題を語っているのが下記のYOUYU...
雑談

EV時代になった時、デンソ-、織機、アイシンは生き残っているのか?

地元愛知は現在トヨタ系列企業にて雇用が守られている。未だに地元では人口流入が続き人口は増えているのだが。EV時代は刻一刻と迫りつつあるのだが、あまりその切迫感が感じられない。EVでは荒っぽく言えば、車体、電池、モ-タ-、基盤、ソフトだけが主要な車のエレメントとなり、主に駆動部品を扱うアイシンなどは、殆どの主力製品は不要になってしまう。トヨタ本体も、今後は車からライフソリュ-ションの企業に代わるのではないかとも噂されていて車から撤退してもいいような準備もしているとか。(世界的な企業だったIBMは、自ら作り上げたパソコンの登場により、パソコンやメインフレ-ムのコンピュ-タの製造メ-カ-から、ITのソリュ-ション企業へと転進してしまった。電化製品で有名な松下も、もはや家電からライフソリュ-ションの企業に転進しようとしている)デンソ-などは、EVになっても重複する部品も多く、大きな凋落はトヨタ本体より傷は少なそうだが、安泰ともいえない。最近では中国のEV車が日本に上陸したと報道されていて、関係者...
TRANSRATE