国とは?イスラエル ウクライナ を見て思うこと
ロシアのウクライナ侵攻から1年、まだ戦争の行方は定まらず。大国の狭間で今後も大国の掌の上で翻弄され続けるウクライナという国。最近はロシアの猛烈な侵攻も息切れがして、闘いは均衡状態。まだ3年くらいは続く、いや10年くらいは続くのではと言われている。かってロシアはアフガニスタンを侵攻し、ソ連崩壊の原因となった。このまま長い戦いが続けば、ロシア経済は疲弊し、ロシア崩壊が始まるかもしれない。一方、国土が戦場となったウクライナ国民の生活はミゼラブルだ。ミサイルが雨霰のごとく降り注ぎ着弾する。集合住宅にもミサイルは容赦なく降り注ぐ。多くの民間ウクライナ人も亡くなっていく。国の存続と自由は多くの国民の人命より大事なのか?命あっての国と自由だ、と考える人もいるだろう。永遠の課題だ。今夜の9時から放送された棒国営放送のウクライナ侵攻72時間は興味深かった。国土と国を命を懸けて守る国民が大勢いたから、ロシアの短期決戦計画は敗れた。ロシア軍は、ウクライナ国民が花束を持って迎え入れてくれると思っていたようだ。ロ...