雑談

景況感はそんなに良くないのに株価だけ高騰?インフレかな?

この7月初めは去年も株価高騰していたが、季節要因かな?それにしても底辺の我ら庶民としては、景況感は全く良くないのに、なんでかな?米国も日本も赤字国債乱発で、国の財政が真っ赤ということはその分市中に札が舞っているということで行き場のないお金が株市場に向かっているということなのかな?

近くのスーパ-で見る値段の推移、特に卵の値段とか見ると行く度に値段が変更されている。前々回見た頃が一番高くて最近やや値段が落ちている。おにぎりの値段は高騰したまま。やはり米価の影響を大きく受けているようで、まだ下がらない。米の値段は高値硬直でまだ下がる気配なし。中小スーパ-なので2千円米は陳列してるの見たことが無い( ノД`)シクシク…。

政府発表の物価指数だと3%台なのだが、庶民の実感としては桁が違うような?どんな商品を調査してあんな指数が出るのか?

ぼつぼつ参院選が始まるようだが、物価高騰で与党が勝った例が無い。今回も惨敗の気配。

7月になって暑さもいよいよ激烈、この暑さでは何もしたくない、やる気が全然出ない。30分も外でごそごそしていると滝のように汗が出る。余り頻繁に部屋を出たり入ったりしていると温度差のせいで疲れる。梅雨があけたばかりなのに今年もこの暑さ。7月暮れの猛暑が怖い。

そういえば3年前の7月末、埼玉に出張に出たな。今年の3月の埼玉出張は、やや寒い程度で余り体の負担はきつくなかったのでなんとかこなしたが、段々体力も落ちてきた?

5月6月と、健康診断受けてきたが、再度検診の項目は無く安堵。肺がんになったら怖いなと思い、オプションの胸のCTも受けたが一応なんとか問題は無し。一番きつかったのは胃カメラ検査。毎回ながら健康診断も楽ではない。

今日から7月。いつのまにか今年も半分過ぎてしまった。まだ先日正月だったような気がするwww。

*****************

 

 

TRANSRATE