新着記事

雑談

AIを利用してのHPのブログ記事を「自動作成」!に挑戦してみたwww

最近AIを利用して、WEB作成を助けるいろんなツ-ルが開発とれているのだが、先日ホームペ-ジのブログ記事を自動作成してくれるサイトを見つけたのでこれは面白いと、どんなクオリティの記事が作成出来るか、実験している。記事自動作成の資料を与えると、その素材を用いて自動で記事の原稿を書いてくれるというものだ。面白いコンテンツを自動で書いてくれるなら、そんな便利なものは無いのだがまだ様子見だが、与える資料にアイデアや一ひねりが必要なようだ。記事の内容も、ユーモアが無いというか、人情味が薄い文章になりがちで、そのへんのところ、人間の手動の文のような味が無いようで困った。もう少しいろいろ試行錯誤して、人情味のある文章になるように、提供する素材とかを一ひねりすれば可能になるのか?今のところ、試行回数が少ないのでなんとも分からない。WEBの素材としては、AIで自動作成してくれる自動動画作成も面白い、が、どんな動画が出来るか、AIに創作作成後にしか分からないところが面白いというか残念というか。AI利用のこう...
雑談

日本の労働力人口が史上最多!/死ぬまで働く日本人?

「24年の労働力人口、過去最多 7千万人に迫る、高齢者と女性が増加」と今日のニュース、これは喜ばしいことか悲しい現実か?少子化が急テンポで進んでいるのに何故労働人口が過去最大に増えるのか?生活は豊かで働かなくても悠々自適なのだが、それでも生き甲斐として働きたいという老人が増えている?とは思われない。いくつになっても働かないと生活が出来ない老人が増加しているとしか思えない。でも働ける老人は幸せなのかも。生活苦で働きたいのに働けない老人も大勢いると思われる。政府も、老人が経済的に豊かで悠々自適になったら働いてくれない、生かさず殺さずで働かせれば健康も維持され、福祉面での税投入も少なく出来ると思い、わざと老人が死ぬまで働くように、生活苦の老人が沢山出来るような経済政策を取っていると思うと、感謝してもしきれないwww。日本政府よ、ありがとう!**************************
映画鑑賞記

YouTubeのおさだチャンネル「ネパ-ル観光記」/鑑賞記 笑ってしまったwww

時々拝見している「おさだチャンネル」の今回は「ネパ-ル観光記」。途中から、笑ってしまった。おいらも時々遭遇する、観光ガイド「詐欺」、さんざん海外を観光しているおさださんが、ものの見事に詐欺に会う観光記。最初の5分の一くらいの成り行き見てて、あ、こりゃ詐欺だぞ、と笑ってみてたらものの見事にカモられた「おさだ」。笑ってしまった。おいらもネパ-ルは一度も行ったことがないので、どんな国かな、と好奇心まんまんで観てたのだが、結論としては余り行きたくない国。公害というか、空気もかなり汚いし街も汚い。鼻炎気味のおいらなら、すぐ鼻水が出だして止まらない。観光としても見るべきものが無い。日本から乗り継ぎで10時間以上もかけて、行くような観光地では無いという結論でした。今回の「おさだちゃんねるのネパ-ル旅行記」は、こういうパタ-ンで外人旅行客が詐欺られる、という典型的なパータンとしては面白かった。**********************
雑談

米国大統領利権の甘い蜜と鞭

不安と波乱の未来を懸念される2025年が始動。毎日けたたましく報道されるトランプの過激とも思われる行動と発言。カナダを米国州に加盟させるとか、グリ-ンランドを買収したいとかの発言は、世間もびっくりwww。突然のこんな発言に、多くの人は違和感を感じたと思うが、トランプがプーチンの化身に見えてしまった。米国保守層の人々には心地良い発言にも聞こえるが、民主国の盟主がこんな発言しだすとは、怖い時代になった。米国大統領就任式は、名だたるIT関係の経営者が取り巻く、大統領利権に群がる陣組のように見えた。金儲けのためには信条は別として権力に擦り寄るしたたかな経営者。はたしてトランプを誕生させた中産低位の米国民に添えるような政権になるか、いささか不安。米中関税戦争が再び始まろうとしている今年、石破政権はどらにも甘い顔をみせて、つかずはなれずで様子見かな?経済利害としては、米中の争いをうまく利用して、両者から上手く甘い汁を吸うことが出来るかどうか?BRICSといわれる国々は、この間を上手く泳ぎ、安いエネル...
シェアする
TRANSRATE