雑談

スポンサーリンク
落書き日記

備蓄米が売れ残り、新米が5キロ高値の7千円超でも順調に売れているwww

政府肝いりの備蓄米、当時の出足は好調で2千円未満と安かったので、並ばないと買えなかった備蓄米も最近では売れ残り状態で、今ではネットでも送料込み2千円未満で買えるようになった。田舎では備蓄米の販売をはじめた頃は販売してるスーパ-は少なかったので、今のようにネットでも簡単に買えるようになったのは嬉しいのだが、米の値段なんて気にしない消費者も沢山いるようで、美味しいといわれる新米を高値でも値段気にせず買う購買者もかなりの割合いるようで、売れているようだ。底辺の庶民は備蓄米をありがたく購入、一方米の値段なんて気にしないで買える消費者と、ここでも格差www。おいらも底辺の庶民なのでwww、先月ネットで備蓄米が送料込みで2千円未満で売られているのを発見して衝動で購入してしまった。最初の5キロは2300円くらい、これで千円ポイントが付くので次の5キロは千円ちょつとで購入できた。平均で5キロ1800円くらいwww。ネットなので玄関前まで運んでくれる、どうせいつかは食べつくすだろうと、衝動で10キロ購入し...
雑談

異常は気候だけでなく、奇妙な犯罪が増える/神戸マンション つきまとい女性殺人事件

奇妙な殺人事件に又マスコミも驚いている。こんな奇癖的な犯罪もあるのかと。この犯罪者、今までも何度か若い女性のつきまとい暴行犯罪を繰り返していて、同様の犯罪前科もあり、趣味として、この手の犯罪を繰り返していたというからびっくり。異常というのは気候だけではなく、人間も異常な人が増えているようだ。異常な人間は起業とか発明とかで社会のプラスの面で聞く話だが、今回は異常な殺人犯罪者、余りこの手の人間、増産されないことを祈りたい。ぼつぼつ8月も終わるというのに、一向に日中の暑さは衰えない。まだ当分この地は、35度~40度が続くと来週の天気予報では報じている( ノД`)シクシク…。本格的な秋の気配は10月にならないと無理かな。35度超えの気温では外に出るのも億劫。ゆっくりと自然を楽しみながら庭の手入れも出来ないな。多少庭に雑草が生えても、熱中症で倒れるよりいいwww。**************************
雑談

他人の不幸は蜜の味www/  創造力を向上させる楽しい詐欺犯罪?

最近「詐欺」がマスコミの話題になっている。日本での詐欺被害額は年で数百億とかで巨額を産出する産業がネットの発達とともに興隆した。詐欺の中でも面白いのが「ロマンス詐欺」。起源は人類の誕生まで遡ると思われる。近年でも水商売関係ではネットが無い時代でも「ロマンス詐欺」産業は盛んだった。ネットの出現は「ロマンス詐欺」にも一大変革をきたした。会ったことも無い見知らぬ相手に「ロマンの夢」を与えて多額の金を奪い取る。地球の裏側から詐欺が出来るのだから詐欺犯罪者にとってはこんなリスクの少ない犯罪は無い。AIで簡単にフェイク動画も出来るようになり、どんなブオトコもシコメも美男美女と変人出来る。犯罪者も、こういう詐欺は楽しんでやっていると想像する。テレビでもこういった数数の「詐欺」の例を面白可笑しく伝えている。視聴者は詐欺当人ではないし、まさか自分がこういう詐欺の当人にはならないと自信をもって見ているので面白い。正直いろんな詐欺の例見ていると、どうしてこんな簡単なトリックに騙されるのか?被害者は余ほどの「お...
落書き日記

気が付くと私たちの身の回りの物は全て中国製だったwww/トランプ関税はまだ高関税で放置されたまま( ノД`)シクシク…

トランプも頭の上がらない中国とロシアだが、特にトランプ関税で気が付いたのだけど、私たち日本人の身の回りの製造物はほぼ中国製ばかりだと最近気が付いたwww。7割以上?いやもっとかも。車だけはまだ国内組み立て生産のものが多いが、使われている部品は半分は中国製だろう。かっては日本は家電王国と言われたが、今や日本人が使用する家電は9割以上が中国製。スマホもパソコンも中国製。いや衣類関係はもっと人件費の安い国で造られているのかな?庶民としては、米国と戦争しても大して困らないけど、中国と戦争してこういった生活の必需品が手に入らなくなったら非常に困る。日本が製造国大国だった時代は既に大分昔のことで、現在は、日本人の生活に使用される製造物の8割以上は輸入品で、その殆どが中国製であると改めて気が付いたwww。中国製の品質は玉石混合ではあるが中国の有名メ-カ-製は日本メ-カ-製を凌いでいるのも多い。既に平均的な製造技術は、中国ははるか昔に日本を追い越してしまったようだ。こういう現実を冷静に見るのは怖いwww...
落書き日記

降れば豪雨、降らねば断水、照れば気温40度/今年も村の盆踊りは中止か

今年の夏は昨年夏の暑さを超える。しばらく雨が降らなかったので各所の農業用水源のダム貯水量がゼロと報じられていたのもつかのま、一昨日からは九州、中国地方は豪雨で河川が決壊する豪雨。気候は適度という言葉を忘れ、極端から極端に揺れ動く。昔と比べればインフラ設備も格段に良くなり、排水とか河川の水の制御も出来ているはずなのに、こんなに簡単に河川が氾濫するとはなんとも信じがたい。これも気候変動のせいだろうか。異変は天候だけでなく、参院惨敗の後の余波で自民党がまだ揺れ続けていてその後遺症の余波が収まらない。石破首相も驚異の粘り腰で退陣表明を出さないwww。もう世間は盆休みに入っているのだが自民の中の権力闘争は続いている。彼らにとって権力闘争は死活問題なので死に物狂いなんだろうけど、一般民衆からみていると何をやってるのかよく分からん。さて盆休みなのだが、一昨年あたりから近くの学校で毎年行われていた盆踊りの音楽が聞こえなくなった。例年今頃だと、窓を閉めても大音量の盆踊りの歌が聞こえていて、うるさいな~、あ...
落書き日記

輸出は悪?

トランプ関税も日本は15%でおちついた。(とはいうものの、最近日米で交渉決着内容の解釈に食い違いが?)大手輸出企業には15%の関税は追い風で余り影響はなさそうだ。超円安効果で関税分を補っても余りある?ただ輸出企業が恩恵を受ける代わりに国民は80兆円のペナルティを受けてしまった。国民一人当たり70万前後の罰金、輸出企業の為にwww。日本は資源が無いので、エネルギ-の殆んどと食料の半分は輸入である。その輸入分を車を代表とする輸出で補わねばならぬのだが、輸出先の殆どは米中だ。相反する政治信条の経済圏両方と仲良くしないと困ることになる。とか輸出企業の関係者はおっしゃる。米国はずっと半世紀輸入超過で、このままでは生存不可能なところまで来ているといわれる。米国の経済破産は日本にも影響大で、破綻されたら非常に困る。そのためには、日本の輸出先は米中だけに依存していてはまずいということになる。とはいえど米中に代わる巨大な市場が他に無い。沢山の国に少量でも輸出して地道に輸出先の移転しないとそのうち大変なこと...
落書き日記

暑い、暑い、とにかく暑いぞwww

天気予報を見ると、今日の日中は37度になるとか。暑い、暑い、とにかく暑いぞ愛知県。このところ当地の日中の最高気温は35度を超える。確か子供のころ学んだ記憶だと、気温は地中から1.5メートルの高さで、しかも日陰の風通しの良い箱の中で測定するのが気象庁の気温とか?日の当たる地中からそんなに高くない場所の温度はもっと高温ということで、戸外で作業する場合は日陰を選んで風通しの良い場所で作業しないと倒れるwww?この暑さで、最近は外出も億劫になる。エアコンの室内に閉じこもって動かないのも健康に悪いので、部屋の中で体を充分冷やしてから外でちょつとした作業をするのだが、30分も外にいると大した運動をしていないのに下着が汗で濡れるほど汗が出る。歳をとると発汗作用が衰える人もいるとかで、汗が出るのは生きている証拠?というわけで、一日に何回も下着を交換。洗濯物は下着とタオルばかりwww。各部屋のエアコン全部稼働すれば、家全体が冷えてもっと快適に生活できるかも?とか思うのだが、2台以上エアコン稼働して、電子レ...
雑談

勝てば官軍、負ければ….ただの人

やっぱり選挙は勝たないと悲惨だ。今や時の人となった「神谷」さん、メディアにもYouTubeにも出まくり。都知事選で旋風を巻き起こした「石丸」さん、参院でゼロということで、殆どメディアの登場機会が無くなってしまった。N党の立花さんはもっと気の毒なご様子。兵庫知事選で「2馬力選挙」と造語まで誕生した時の人「立花」さんのN党も今回は当選議員ゼロで、選挙資金として借りた金の返済目途がたたず、選挙資金提供の債券者に借金棒引きを頼んだようで、選挙騒動にからむ笑い話を提供してくれたwww。一時旋風を起こしても時が過ぎれば、移り気なメディアと人の心はあっという間に変わってしまう。参院の議員の任期は6年と長いので、今回党の資格を得た政党は、6年間は安泰、毎年税金から億単位の予算をもらえて\(^o^)/。既成政党も大きく議席を減らしたが、不思議と当選議員がゼロ人になった政党は無い。逆風でも既成政党はしぶとい。何事もそうだが、負けると惨めである。大惨敗した与党関係者、落選の候補者は、今頃泣きながら寝ていると思...
雑談

与党惨敗後のその後が心配

今日の参院選は与党惨敗とほぼ決まりのようだが、その負けっぷりの程度がどの程度かでその後の混乱がどのようになるか決まるそうだ。与党が50議席ちょつと割った程度なら石破さんはそのまま続投の可能性も考えられるが、惨敗なら石破さんは暫定でしばらく総理の椅子に座りその後政局が揺れ自民が与党に居座り続けれるか、あるいは今の野党が主体の政権が誕生するかで大きく日本の政局は変わりそう。フランスやドイツも過半数を得る政党が無く、複数政党連立の国だ。日本も不安定な政局入りの国となるようだ。日本もだんだん欧米に近づいてきた。選挙後は野党が公約として掲げた消費税減税の可能性が高まりそうだ。消費税減税→財政赤字→日本国債の金利上昇、ということでやや日本経済の今後が憂慮されるところであるが一方、消費税減税は需要の喚起も期待される。プラマイ、どちらが勝つかはおいらには分からないwww。経済といえば、日米の関税問題もまだそのままだ。政権不安定な状態での関税交渉はどのようになるか。政権としてはもうこれ以上の退路は無いと逆...
雑談

円安継続で輸出企業に追い風!

トランプ関税発動から3か月にもなるのに米国の物価は落ち着いているし雇用も悪くない。先月だかの米国の関税収入は史上最高ともいえる4000億ドルと言われているのだが、その税金はどこから吸収されたのだろう。関税分は物価に反映されるという思惑で為替は円安続行。180円くらいまで行くのでという極端な発言も散見する。輸出企業としてはホクホクかなwww?日本政府も必死で輸出企業の25%の関税は許さじと頑張っているのたが、こんなに円安なら25%の関税くらいでは日本の輸出企業には影響がないのだろう。円安で困るのは、わてらのような底辺の庶民。収入は目減りしてるのに物価だけは上がるという悲惨な境遇。やはり経済というのは富めるものに味方するようになっているようだ。それにしても不思議だな。今夜の米国のCPIも変動なしで米国の物価は異常なし。おいらはそのうち米国の物価は狂乱物価になると予想しているのだが未だにその気配が無いwww。ただ少々心配なのは日本の国債の金利が高い。10年国債が又最近1.5%を超えたまま下がる...
スポンサーリンク
Translate »