
日銀新総裁ニュ-ス について
日銀の次期総裁が誰になろうが、我々庶民にとっては雲上の組織の雲上の人事、関係がないのではあるが、内閣の大臣の人事より大騒ぎされていることはそれなりに影響が底辺の庶民にもあるのかな。円安も落ち着いてきて一時151.9円をつけていたのが、今は132.5~127円あたりをうろうろしていて次の波動を手探りしているようにみえる。4月以降の日銀の新人事で、日銀がどのように現在黒田さん時代のここ10年間の大風呂敷を広げまくった後処理をこなしていくかに注目が集まっている。植田さんの前に雨宮さんに打診があったと報道されていたが、固辞されておはちが植田さんに回ったとか。これからの日銀の大風呂敷の後処理を考えると、日銀の歴史に黒塗りされる大きなリスクのポストに低報酬で就くのはたまらんと固辞するのは合理的な判断だ。誰からも予見されていなかった、穴だった植田さん、アベノミクスにも一役かっていたようだ、リフレ派ともみられないことはない。ゼロ金利を主張したとも伝えられている。日本でも有数の研究者とも伝えられている。副...