![](https://norithann.com/play/wp-content/uploads/2023/04/325668606_3347536272126645_6660933124600961007_n-320x198.png)
ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~ (オモシロおかしい老夫婦の介護生活のドキュメンタリ-映画
認知症の母、その母を介護する90歳超の父、老老介護の親の日々を撮ったドキュメンタリ-。ややもすると、老老介護と聞くと、悲惨なイメ-ジが強いのだが、この映画では、カメラは優しくほほえましく撮られている。日本の人口の大半は60歳以上、老人大国として先頭を走る日本人の一人としても身近な問題である。まぁ、いくらみにくくても、老醜をさらけ出しても、生きていくことはほほえましく、美しいかな。認知症なんて、余り大げさに悲観的に考えてもしょうがない。来る時は来るのだから。老人の2割くらい、5人に一人はなるのだから、認知症にならない老人は、ややくじ運に恵まれなかったと感謝するくらいの気持ちでいいのかな。それにしても、この映画の老夫婦、仲がいいな。お父さんの生活態度の豹変にも驚く。おカァさんが元気で家事をしてくれる時は何もせず、親父全としていたのが、病気になるや、食事から洗濯までするようになるとは。早く認知症の治る薬が開発されるといいのだが、まだ症状を一部停める程度の効能の薬しかないようだ。脳の構造やその詳...