年間10万円のネット利用料をタダで使おうと思って実践してみて分かったこと。やはりタダにはそれなりの理由がある
去年の春先、楽天のモバイルと光のネット抱き合わせなら1年間ネット代が無料の宣伝に乗せられて挑戦してみた。やはりタダにはそれなりの理由があったと最近理解。今まではモバイルのほうはOCNの格安シム?を利用。毎月殆ど使用しないのに2500円弱の請求が来る。音声+データシム1枚とデータ-シム1枚の料金だ。OCNの050のIP電話はサービスということで無料。光のほうはNTT回線でプララを利用、これが毎月5500円くらいの請求。合計で年間約10万弱。これが1年間ただになるならと乗り換え。光の乗り換えだと、他社のプロパイダ-だと殆どキャツシュバック方式で半年から1年経過時点で6万円強がかえってくる。ただし決められた経過時点で請求しないと無効になる。以前、この請求を忘れていて、云万円もらいそこねた。楽天はキャツシュバックでなく毎月無料にする方策ということだ。 まず問題は、今まで使用している古いスマホで楽天モバイルが使えるかどうかということだ。調べてみると、アンドロイドのバージョンが不合格。もうひとつ、...