Teitterから始まって、アマゾン、メタのFaceBookと名だたるテック企業のリストラの嵐。米国の雇用法知らないのだが、一夜で解雇できるようだ。日本では零細でも2週間前に解雇通知しないといけないと労働法かなんかで決められていたと記憶するが、外資の日本法人の雇用者も一夜で首になってるようだ。一応花形企業の社員だったから引く手あまただろうが、当人たちはショツクだろうな。GAFAの一角が崩れ始めているということはIT産業も逆回転が始まったのだろうか。
今やFaceBookやTwitterの使用者は老人ばかりとか。年金老人の暇つぶしにはなかなかいい。貧乏老人はパチンコや競馬とか金のかかる遊びは出来ない。自慢の孫の写真アップしたり、DIYで作品の自慢とか。ところで駆逐された若者はどこに行ったのかな?