議員さんの就職活動が今日から解禁、報道観ると今日は参院選が濃厚報道。与党は先日のパパ活議員のニュ-スが尾をひいて余りパッとしない。追い打ちをかけるように物価高。24日に日本の消費関連の指標が出るが、更にインフレが進行して3%近くの数字が出ると与党にはかなり歩が悪い。選挙期間中ではあるが、政府から日銀や大蔵省にプレッシャ-をかける発言があるかも。円はそんな日本の消費者の憂いも無視して昨日は136円超え。ああ無常!これでは、ますます消費者は財布の紐を締めて、歯をくいしばって値上げラッシュを耐え忍ぶしかない。せめての恨み節は、清き一票にその嘆きの声を投じるのみ。
それにしても、景気というのは人間様の都合の悪い方向に、一番都合の悪い、一番弱い部分を叩いてくるようだ。コロナの嵐もほぼ峠を過ぎ去ってやれやれと一息つく暇もなく継ぎはロシアの侵略戦争。穀物、エネルギ-の供給不足がインフレ進行にハッパをかけてしまった。最近は肥料も値上げとか。電気と肥料の値上げで農家も大変らしい。
私のような底辺の庶民は、外食もしないしアルコ-ルも飲まないので、財布の締めようがない。家のメンテも出来る範囲で自分でしているし。
この恨み節を反映させるには、どの候補にするか悩むところである。