雑談

トランプ関税で漁夫の利を得るのは日本?/庶民には福音!\(^o^)/

「トランプ関税が日本を救う!」なんて言ったら怒られそうだが、日本の庶民には福音になるような雰囲気だ。恐らくこれで、驚異の物価高も沈静するのではと期待する。なんでwww?恐らく中国産のいろんな製造物が売り場を求めて日本にやってくる、シナ性雑貨が更に安くなるのではと期待される。物価高のシンボルと言われる米も外圧によって安くなりそう。トランプもなんで米国の米を買わないのか?と怒りをあらわにしているから、これは期待できるwww。中価格帯の電化製品とかも、国内メ-カ-と中国製メ-カ-の価格争いが更に激化して安くなりそう。エネルギ-価格も世界経済の落ち込みを予想して下がり始めている。電気代が少し安くなりそうだ。

少し心配なのは輸出関係の日本の企業の行方。大企業が多いから、財政的にもかなり蓄えがあって余裕のある企業が多いから、輸出企業はうまくやるだろう。中国輸出企業の米国でのシェアも奪回できるから、更に儲かる企業も増えそう。

なんて、かなり楽観的に今回のトランプショツクを見ているのだが、どうなるかなwww?メディアは騒いでいるけど、庶民には今回のトランプショツク、福音に聞えてしまう。

そうそう、立憲の緊縮経済派の野田さんが、「1年暫定の食費関係の消費税ゼロ」を公約にするとか。立憲も、次の参院には減税でしか勝てないと腹をきめて政権奪回に進むようだ。そうだ、庶民は無策の物価高の政権に相当怒っている。いつのまにか日本のインフレが先進国のトップに躍り出てしまった。物価高で政権が倒れなかったことが無いから、野党も本気の様だぞ。

(経済アナリストの中には、日本は又デフレ経済に戻ると言っている人がいる。そこまで急に180度転換はしないと思うが、庶民はインフレよりデフレの方が暮らしやすいのだ\(^o^)/)

******************************

 

 

TRANSRATE