雑談

マザ- 無償の愛                  生きるとは、命を殺し命を育て愛す そして命は循環する 

 「マザー」小学校の非常勤教師として働くスジン(イ・ボヨン)が母親とその恋人から虐待を受けている少女ヘナ(ホ・ユル)と出会う。ヘナの状況を知ったスジンは、母性が自分の中に生まれていることに気づく。そして、偽の母娘となって2人で逃亡することを決心する。©Studio Dragon Corporation Based on a TV drama series “Mother” Produced by Nippon Television Network, and written by Yuji Sakamoto

 結構長い韓国ドラマ。普通の人なら2週間くらい楽しめる。毎日1篇としても。どうもリメイク版らしいが、ちょつと泣かせる。今日からは本法版を観るので、どのようにリメイクされてたかが分かる。

 この子役、ちょつと拉致されたあの子に少し似ている。

 幼児虐待を題材。なかなか面白かった。

なかなか可愛いが、初めて観た。

 最近、児童の虐待の報道が多い。親が子供を愛し子供が親を愛する、ごく自然な母子本能。しかし、最近では親が子を殺し、子が親を殺すという報道をちょくちょく見る。なんという惨いニュースか。その他。性の問題も最近取り上げられることが多い。自分は男と生まれたが、成長を重ねるうちに女として生きる方が楽だと気付くとか、あるいはその逆とか。生物的に人間の親子関係が狂い始めているのか。男と女の性が狂い始めているのか。あるいは、そういうことも昔からあったのか。こういう統計は、昔も今もとられていないから、それは分からない。農薬のせいで、人間の遺伝子も傷つけられはじめているという。他には、社会のシステムが複雑になり、人間が本来の人間を維持できなくなったとかとも言われる。もともと人間がつくった今のシステムであるが、それに対応できなくなりつつある人間。幼児虐待とは、人間の根源の本能を覆す罪深い所業。だから加害者は、それを感じて絶対に言わない、被害者も愛されていないという罪におびえて、親の所業を言わない。重い問題だ。

 このドラマは韓国版だけあって、片方で悲惨で罪深い児童虐待のストーリ-を展開し、もう片方で、血を分けた親子でもないのに、育ての親子として美しい親子愛のストーリ-を綴って、その対比をうまく演出して愛の美しさを表現する、更に生みの親と育ての親との子供への嫉妬と葛藤、なかなか泣かせるドラマである。ただ韓国版だけあって、その対比を際立たせようとやや不自然なストーリ-にもなっているような気もする。韓国人の大げさなところがでているようだ。今ちょつと観ている、オリジナルのトルコのドラマは、そこまで極端にストーリ-を展開せず、韓国版よりやや自然なストーリ-にしてある。

 このドラマ、昔観た、題名思い出せないが、似たストーリ-の日本の映画があったな。後で調べておこう。…………….あ、.思い出した8日目の蝉、だったかな。逃亡だけでも面白いストーリ-になるが、それに重ねて、幼児虐待や親と子の愛を加味するのだから、面白いストーリ-になる。

 追記)虐待といえば動物への虐待も問題になっている。ペットへの虐待。片方、人間を含めて生き物は生き物を殺して食べて生きている。ペットと家畜との境は何か?そうそう、小学校で小豚を教育用として飼育していて、その豚が段々大人になって大きくなり、飼育していた担任学級の子供たちが小学校を卒業する、そして卒業後の豚をどうするか、という映画があった。ペットとしての動物、家畜としての動物。分岐点は誰が決めるのか。ペットの命は大事だが、家畜の命はどうなのか。捕鯨禁止とかは、この間で揺れている。

 命の問題はやっかいだ。矛盾を含んで人間は生きている。業というのか。戦争は更に複雑で矛盾だ。

 命といえば、匿名出産というのも最近ある。勇断である。尊敬する病院だ。法律の壁、法律の限界。生きるということは、ある特別の人にとっては、小さな間違いもあっただろうが、どんなに辛く難しいことか。

 日本版ドラマ MOTHER

Mother』(マザー)は、2010年4月14日から6月23日まで毎週水曜日22:00 – 22:54に、日本テレビ系の「水曜ドラマ」枠で放送された日本のテレビドラマ。 完全オリジナルストーリーで脚本の坂元裕二による書き下ろし作品。ハイビジョン制作

 今日になって知ったが、この日本版ドラマが韓国版のオリジナルのようだ。

 トルコ→日本→韓国 (1) とリメイクされたとか。ストーリ-が面白いので、リメイクも必ずヒットするということでしょうか。

 これも観てみたいが、ちょつと古いのか、無料で観れるサイトが見つからないのだ……

 今、最もオリジナルのトルコ版観ているのだが、なんと85遍もあるようで、何時観終わることかな?

(1) ☆間違えた、制作年月日から追うと日本版がトルコより数年早い 

 日本→トルコ→韓国 のようだ 失礼

TRANSRATE