今年は暑い夏になるか、普通の夏か、寒い夏か?新型コロナがはやる前の夏は猛暑で熱中症でバタバタ老人が倒れるニュ-スがにぎわった。あの夏は、この地区でも40度前後、しかも蒸し暑いのでエアコン無しではとても過ごせない夏だった。特に貧乏な老人は、なかなかエアコンのスイッチを入れない。確かにエアコンによる電気代は凄いが、命には代えられない。一歩外に出るとクラクラする熱中、こんな猛暑の夏はいつ頃から始まったのか。最近はこの時期でも熱中症に気をつけましょうとかラジオが言っている。
今年、もし猛暑だと熱中症で倒れる人がわんさか出そう。エアコンが故障してもエアコンがなかなか手に入らないことが予想される。例の半導体不足のせいだ。今ネットでエアコン売っているショツプ覗くと、本当に一杯あるのだが。エアコンが手に入らないというニュ-スはフェイクなのか?恐らく機種やメ-カ-にこだわらなければ在庫は結構ありそうなのだが、金持ちはとかくブランドや売れ筋にこだわるから希望の機種が無いということのようだ。まぁ猛暑の夏になってエアコン故障したら大変だ。取り付け屋も人数限られているから、10日くらいは待たされる。その間に逝ってしまう人が続出しそうだ。万が一の場合に備えて窓に素人でも簡単に取り付けれるウインドウ式の冷房機持っていると安心?他にも置くだけで、ダクトで外に排気するのもあるぞ。我が家にもウインドウ式の大昔購入したのがあるのだが騒音がちょつと。長期使用には耐えられなさそう。今日のニュ-スだと、今年の夏は、停電もありえるとか。原発は止まったまま。既設の火力発電が老朽化していて壊れる可能性が高いようだ。今、明治用水の漏水で碧南の火力発電の大分分が停止中のようだが、たまたま電力需要が低い今だからいいけど、こんなのが真夏に起きたら大変だ。中電はまだいいらしいが東電が停電になる確率は高そう。真夏に東京が長時間の停電になったらパニックが起こりそう。
今のうちに、エアコンの冷房がちゃんと機能しているか電源入れて確認しておいたほうが良さそうだ。ということで、今わてはエアコンの電源入れてみた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f238b5e41520ebf780d31a0bb630742dbd0466