昨日ニュ-スを観ていたら、エッ!?という数字を聴いた。日銀が1週間で10.9兆円、円を刷りまくったという報道だ。
10.9兆円?エ?なんか実感の無い数字なんだが、確か政府の税収は年間5~60兆円。この額を1週間で刷りまくったというのだから驚きは驚天動地。毎月20万の収入しかない人がその10倍の200万を使っている勘定だ。そりゃこんなに刷りまくれば円はますます安くなるのは子供が考えてもわかる道理である。こんな無謀な施策を政府も静観しているのだから、ちょつと変な雰囲気。裸の王様に、誰も異論を挟まない。一時MMT理論とかいうのが全盛で、超借金大国でも、民間の貯金は、その倍近くあるのだから大丈夫、なんて言う人が多かったが、それは世界が超低金利の時代の話。世界の超低金利の流れが最近激変し始めて、混沌としはじめた今、日本のMMT理論の安泰も足元が崩れ始めてきたようだ。
最近、世界の潮流に逆らう日銀の金利0.25%以下に抑える施策に、投機筋が、こりゃいかに日銀でも無理だろうと気づいて国債先物を盛んに売っている。昔大英帝国が、投機筋にやられた二の舞いを演じようとしているようだ。いかにお上のお墨付きがあろうと、川の流れを逆流させることは難しい。そう踏んで投機筋の売りの嵐を浴びて週に10.9兆円も円を刷りまくる事態になっているようだ。かって20兆円以上あった日銀の貯金も国債の差や損でこれが今マイナスとか。
子供が考えても、これは早晩日銀が万歳する日が来そうと予感する。日銀も日本の経済が停滞続きの中、金利を上げたら企業もロ-ンを抱える庶民も大変だろうと必死に金利を抑えているのだが、世界は米国を始めとして軒並み0.25~075%と毎月金利を上げているのに。そして今までデフレ気味だった日本も世界の潮流に飲まれて、インフレが2%を超えるようになった。欧米の9%前後(EUの実質インフレは20%くらいといわれている)のインフレに比べればまだましと政府は言うが、それにしてもいよいよ日本もインフレの地殻変動が起き始めて、今までのマイナス金利政策維持は、どう考えても理屈に合わないというか不可能と思われる。
ということで、X DAYがいつなのかは知らないが、堤が崩れて決壊して大洪水の流れが日本経済、いや一応3番めの経済大国だから世界中にその余波が起きそう。その時、私達庶民は、どんな被害を受けるのか。超インフレで一気に物価が数倍になるのだろうか?
よく聞く話だが、米国ではラ-メン1杯の値段は2500円以上、卵は10個入り1パック700円。英国でもランチ(軽めの昼食)は3千円くらいはかかると言われている。そしてヨ-ロッパでは電気代は最近5割上昇とか。こんな物価を聞くと、現に日本の数倍の物価なんだから、大洪水が来たら日本の物価が10倍超えても、政治家や官僚は想定の範囲内と言いそうなんだが。そういうのは選挙の前に言って頂戴ね。
幸い、おいらはロ-ンは無いが(というか、ロ-ンなんて組ましてもらえない (泣))、これ住宅ロ-ンとか組んでいる人で、現状で支払いがイッパイ イッパイの人、金利が5~6%とか10%超えたらどうするんだろ?なんか近未来、世の中暗くなりそうだな。
BSテレビでこんな放送してたよ、地上波で無いから好き勝手言ってるようだ。でも最後の結論は日本終わり!というのは無責任だよな。公器の電波使ってるなら。藤巻さんの、今の日銀は近日中に債務超過予定、中央銀行が債務超過の時点で日本も終わり、だから、早く日銀に代わる中央銀行を作るべし、なんていう手法、次の中央銀行を政府が企図してるなんていうニュ-ス流れた時点で日本終わりじゃん。
唯一のヘッジは外貨に財産を移すこととか。でも、多少のヘッジにはなるが、米ドル自体目減りしているのだから、多少のヘッジ効果しかないような気がする。さらに、みんな、そんなことしたら、ますます円安進んで日本経済の破綻の進捗早めるだけ。その次にヘッジになるものとしたら株とか、それも外国株、でも恐慌になったら株も下がりそう。不動産が一番ハイパ-インフレに強いらしい。それと物づくりの技術もいいらしい。なんていろいろあるようだが、戦後の日本のハイパ-インフレ知ってる人少ないし、あの時のハイパ-インフレとは今回条件が違うからな?いずれにしても早いもの勝ちか。正しくいつXdayが始まるかの自転車操業の日銀政府か。
(円は結局1ドル360円に戻る、と半信半疑で思っていたが、既に日本の円の実効レ-トは300円を超えて360円に近いのだそうだ、ちょつと悲しいが笑える)
多くの国民は、日本経済がこんな深刻なことになっているのに、意外と無関心。今日天気が良ければ明日も天気がいい、と思いたいところだが。ハードランディングで、おいら達のような貧乏人は早く逝け、ということらしい。
まぁ、こんな妄想は本当に妄想になってくれるのが一番なんだけど。出来ればおいら達が逝った後にしてほしいよ。