孤軍奮闘、この数カ月、ロックダウン継続中。買い物とたまの臨時の仕事以外、滅多に外出しない毎日。この日曜日に友達と近くの店にランチ食べに行ったら客の多いこと、席の順番待ちで15分ほど待たされた。午後1時直前なのに客が多すぎる。間引きの席取りなので客も多くは着席できないこともあるのだが。想定ほどには人々は外出自粛してないのかな。
我が家の屋敷外れの竹林、隣の市の関係者にクレ-ムしたら、今日竹林の伐採をし始めたようだ。市の施設が境界の目隠し目的で植えた竹、毎年春前後にどんどん勢力範囲を拡大して、我が屋敷は放置しておくと、竹林に占拠され竹林お化け屋敷になりそう。竹の生命力は凄い。野菜畑にしている所にどんどん竹の子が生えてくる。いくら竹を伐採しても竹の根は残っているはずで、果たして伐採でどれほどの効果があるかは期待薄。しばらくの間、様子見かな。竹のささの枯れたのも飛来してきて、家の壁側に数センチくらい積もってる。雨樋もよく詰まり、詰まった樋から豪雨の時はジャ-ジャ-と流れ落ちてる。たまに屋根に登って掃除するのだが。やはりちょつと怖い。やはり隣の竹、全部伐採してもらわんと、根本的な解決にならんのだが。竹でなく、プラスチックみたいな人造的な目隠しの塀にでも変更してもらうかな?