短期決戦の衆院選挙終了。幹事長が選挙区で負けるとか多少のサプライズもあったが、結果は下馬評通りとなったようだ。自民党単独で過半数も獲得したようで、余り変化は無さそう。これからは、各党が国民に約束した饅頭の分配が具体的にどのようになるか興味が移りそう。コロナ禍で初めての国政選挙で何か大きな変化を期待したて人もいるかもしれないが、残念でした。元大臣も少し落選しているが、テレビ映りで性格が悪そうな人とか、悪いことをした元センセ-とかが確率的によく落ちてるようだ。性格が悪いとか意地の悪そうな人はやはり人気が無いようで、国民もよく見てる。幹事長が選挙区で落選結果は個人的には予想外。あれだけTPPで頑張ったのに選挙区では毒まんじゅうを食べたマイス効果のほうが大きかったようだ。ともかくも、これでしばらく見飽きた選挙のニュースは明日から見なくてもいいようだ。明日からは、国民に配る饅頭の話に移るのかな?
今日ニュース見たら、自民党が意外にしぶとく伸びてる、代わりに立憲が失速して前回より数減らしてる。さいごの最後のつばぜり合いで立憲失速した模様。自民の次の幹事長茂木さんとか、マウント取って人間味が無いとか噂されてるが大丈夫かいな。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211101/k10013329671000.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL221R60S1A021C2000000/
https://vdata.nikkei.com/election/2021/shuin/kaihyo/#/?n_cid=DSREA_shuinsen202101