出張から帰宅してからは平常の日々に戻る。少し疲れも出たようだ。4日から始まった北京の冬季オリンピックでテレビはいつもその中継で余り面白くない。開会式も観たが、感動するような場面は無かった。並行して報道されるコロナ報道は東京の罹患者数を中心に報道されているので実感が無い。東京も遂に陽性者数が2万を超えた。日本全国だと10万超。愛知も新記録更新だが。岸田政権も最近は支持率がやや下降気味。ワクチンの3回目の接種者数が伸びないのと陽性者数の激増で人気が落ちてるようだ。新政権の始まりは運に祝福されているようだったが、ぼつぼつ運に見放され始めたかな。野党は相変わらず分裂状態なのが幸いしているが参院選も段々近づいてきて今後どうなるのかやや気になる。当市も陽性者数が百人を超える日もあり、今陽性になったらどえらい扱いをされそうで、ただただ陽性にならないように努力するのみ。とはいっても、外出時にマスク着用する以外の方策は無し。
我が家のWiFiのル-タ-の暗証番号を統一して変更してみた。そしてル-タ-の数も減らした。5基を3基に。2基は中継器として使用。余り増やしても電波が干渉して効果が無いのではと思いいたって。変えてみても大して変化無し。安物の我が家の最新のル-タ-は、2.4Gも5Gも同一名称にすることが出来るので、それもそのように変更。SSIDが余り多いと設定が増えるだけ。出来ればメッシュ式のル-タ-を購入したいのだが、しばらく我慢。たまにパソコンのF5を叩くと他の動画とかのデバイスの動きが止まることがある。以前は余り起こらなかった気がするのだが。原因は不明。目に見えない電波なので、どのように家の中を伝播しているのかが分からない。可視化するのなら家のマップを書いて、スマホで順番に電波の強さをマッピングするしかないが、そんな面倒なことをする気力は無い。
そういえば、最近根気がない。友達も同じようなことをつぶやいていた。これも老化現象かな。無我夢中で時間を忘れて睡眠も食事もとらずに没頭できる時間が少なくなった。そういう好奇心を起こさせる対象をみつけることが必要なのか、もうそんな時間を経験する若さを失ったのか?