6月末から7月入ったばかりの頃は酷暑来夏かと思ったが、その後酷暑はやや和らいだが、雨が降る降る。埼玉の方は豪雨がものすごく、7月の1ヶ月分が1日で降ったようだ。天気は中庸と言う言葉をしらないかのように、極端から極端に走る。今の連日の降雨は戻り梅雨と呼ぶらしいが、わざわざ戻ってこなくてもいいのにな。
安倍ちゃんを国葬にするようだ。吉田首相以来二度目とか。亡くなった人をあれこれ言いたくないが、庶民の底辺の一人としては、功罪いろいろあつた人なので、国葬というのは違和感がある。国葬と言うなら、危ないと言われるアフガニスタンで、我が身の命の危険も承知で水の無いアフガンの農家の為に、川を造ってあえなく亡くなった医師の、名前忘れたが、あの人のような人を国葬にするべきだと思うのだが。安倍ちゃんは、清濁併せのむ、成功した政治家とは思うが、人間的には尊い生き方をしたかと言うと、疑問符がつく。
昨日も円が139円突き抜けた、これも、もともとアベノミクスに由来する。経済的に、豊かな人をますます太らせ、貧しい人を更に突き落としたアベノミクス。その行方の先は、解決策の無い無限地獄が待っているようで怖い。退路を絶った借金地獄の行きつく先は、今のスリランカより厳しそう。ハイパ-インフレとかいうものは、おいらも一度も経験したことが無いので、最後の人生に一度味わうのもいいのかも?出来れば避けたいのだが。
今年の冬は、日本もガスが危ないようだ。節ガスなどという、聞き慣れない言葉を政府が言い出した。都市ガス止まっても、料理が出来なくなるとか、湯が出なくなるとかの程度で、人はなんとか生きていけそう。電気や灯油があれば。おいらのことだが、残念ながら都市ガスは来てないので、高見の見物かな。そりより、今年の冬はヨ-ロッパが危ないとか。ドイツはロシアの天然ガスの依存度が4割、これが止まる予定なので、どうするかと騒がれている。ドイツ、フランスは緯度では北海道と変わらないので冬は相当寒い。北海道で暖房装置が無かったら、寝袋でも入ってじっとしているしかない。時代も皮肉で、ヨ-ロッパが大号令でCO2問題を取り上げ、石炭とかの発電装置を廃棄してしまった後の今のこの有様。日本も、このヨ-ロッパと、高い高い天然ガスの血みどろの争奪戦に参戦。豊穣な資源国の米国だけは、こんな心配は無いようだが、資源価格は高くなるので、米国民もブ-ブ-言うだろうな。
暗い暗い未来だけが予想されるのだが、なんか楽しい話題は無いものか?
Mag Safe充電器 ワイヤレス充電器 マグネット式 iPhone16/15/14/13/12シリーズに対応 applewatch充電器 マグセーフ充電器 Mag Safe充電ケース付きAirPodsに対応 アップルウォッチ充電器 一台三役 強磁気 超軽量 小型 旅行/出張/オフィスに最適 最大15W 急速 便利 Type-C ケーブル長さ1.5m
¥1,888 (2025年2月6日 21:13 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)シマエナガ SNOW FAIRY ステッカー シール 01
只今、価格を取得しています。
(2025年2月6日 21:13 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)