雑談

今回の安部銃殺事件は単なる金銭問題のリベンジのようだ、民主主義がどうのとか大げさな?

 今日も安部さんリベンジ事件一色のニュース報道。漏れ聞こえてくる情報だと、犯人の母親が某韓国系の巨大宗教団体に多額の寄付をさせられて、家族をむちゃむちゃにされた仕返し、という仕返し犯行のようだ。安部ちゃんが、その巨大宗教団体と深い繋がりがあると思い、銃弾でリベンジしたと犯人は言ってる。これだけ周到に計画していたなら、なんで某宗教団体の幹部をヤラナカッたのかと疑問にも思うのだが。関与している人より、直接の某宗教団体の幹部やったほうが、すっきりするというか、関与している人をやっても、すっきりしないように思うのだが、今後の犯人の証言待つか。

 直接の動機は金銭問題のリベンジのようだが。この犯人の卒業高校は、県内でも屈指の進学校とか。同窓の大半は、国立大学以上卒の大企業の中枢の正社員。一方当人は社会の下層の派遣社員。この辺は多分屈折した思いがあったと想像。社会にも恨みが無かったかと言えば、それはなんとも。人間関係を築くことも不得意のようで、特定宗教団体へのリベンジの思いをだれにも伝えられず、だんだん自分の中で深化させて大胆な犯行に及んでしまったのかな。ネットばかり見ていると、どうしても視野が狭くなり、過激な情報に邁進し、それを真実と思い込む。ネットの怖い一面。YOUTUBEとか観ていると、PB稼ぐために過激な言葉が飛び交っている。それも有名人が平気で。オカルト宗教や詐欺に嵌りこむ人も高学歴、博士とかいう人も多い。知識、知能とかいうのと、物事の真実を嗅ぎ取る技術を持つ知恵とかとは、必ずしも一致しないようだ。なまじっか頭がいいと自ぼれしていると、こういう罠にかかるのかも。

 安部ちゃんが特定宗教と深い繋がりがあったかどうかは知らないが、政治家なら、応援してくれるなら、票になるなら、どんな宗教団体でもホイホイと握手してしまう。これは政治家という職業柄咎められない。犬や猫が餌くれるならホイホイとなつくような?たとえが意地悪すぎるか?

 たまたま、今回の金銭トラブルの相手が大物政治家だったということか。普通人なら金銭トラブルの殺傷事件程度なら、ちょつとした社会面の記事で終わるところだが、仕返しの相手が大物過ぎて大騒ぎ、というのが今回の事件の顛末なのかな?今回の事件、マスコミも政治家も政治がらみの事件かのように、民主主義がどうだとか、暗黒の…とか変な視点で報道しているような気もせんでもない。単なる金銭トラブルでは読者が喜ばないので、あえて事件の本質をずらして報道して、視聴者が喜びそうな視点にすりかえているようだ。金儲けの為とはいえ情けないよな。いや、ニュースの本質より金儲けが大事だ、今の世の中は。

 ということで、政治がらみのテロというのは誤りで、ただの金銭問題のよくある社会事件、政治信条とは関係ないようだから。大昔から金銭問題は社会事件の大半。後の大半は色恋?たまたまそれに運悪くまきこまれてしまったようだ。政治家というのは、社会や組織としがらみをつくる職業でもあるが、安部さんも運悪く、悪いほうの大当たりを引いてしまったかな。こういうリスクは政治家の避けられない宿命。そういうリスクをさらして大きなリタ-ンを得る職業だから?

 今日の報道だと、手作りの拳銃の部品は殆どネットで購入したとか報道されている。拳銃は簡単には買えないけど、部品なら簡単に手に入るのかな?今まで拳銃には関心無かったので調べたことも無かったが。3Dプリンタ-で簡単にボディとかも作れるとか聞くし、その気になったらこういう犯罪にもネット時代になって、簡単に起こせるようになってしまったのかよ。根本的には犯罪を起こすような社会環境を無くすことが唯一の安全な社会をつくるための方法のようだが、それは不可能だ。

 

TRANSRATE