雑談

ホ-チミン(ベトナム)  ホ-チミン周辺を散策 ちょつとツア-で近くの観光地も訪れる  の巻

 ベトナム。特にホーチミンは私が行った十数年前は、まだベトナム戦争の後遺症を多く残していた。又フランスに支配されていた時代が長かったので、その文化が色濃く残っているようである。教会や郵便局はその遺跡である。又市の一部に広い中華街があって中華系の色彩もみられる。若い女性の日本人がベトナム大好きとか聞いたことがある。ホーチミンの観光街のレストランで、そんな日本人女性の群れをよく見た。食事も日本人好みのメニュ-が沢山あるし、土産物もカラフルで若い女性好みである。朝の出勤時間は道にバイクの行列が続き壮観だ、そして100メートル間隔くらいにポリさんが立っていた。こんなに警官が多いのかとあきれるほど立っていた。雇用の機会が少なく、公務員を沢山取らなければならない事情は分かるが、少し多すぎるような?そんな警官も昼間になると姿を消す。

 ホ-チミン人とハノイ人は南北遠い距離があるだけあって気質がかなり異なる。ホ-チミンは商業の都市だけあって、人なっこい。外人にも気軽に語りかけてくる。観光街で話しかけてくるベトナム人は大抵はたかりだが。外人観光客は誰でも沢山お金を持っていると思うのか、私のような貧乏人にもたかうと話かけてくる。特にホテルの入り口周辺に多い。そんな時はホテル内に逃げるに限る。なぜかホテル内には入ってこない。ある時、ホテル入口にいたたかり風の少年が、金くれ、カネクレ としっこいので無けなしの小銭1ドルあげた。そしたら額が少ないのか投げ返された。ベトナムの物乞いは態度がでかい。

 外国旅行する時は、携帯が2台要る。いや、2台持っているほうが経済的だ。日本のシムを入れたものと現地のプリペイドのシムの携帯。日本のシム入の携帯を外国で使うとロ-ミングとなってバカ高い電話代を取られる。現地のプリペイドを使えばそれなりに安い値段で使える。喫茶店に入ってコ-ヒ-を飲んでいると、店員が近寄ってきて、私が携帯2台持っているのを見つけたのか、1台くれ!と言うう。最初どういう意味で言っているのかポケっとしていたが、本当にタダで呉れと言っているので唖然とした。そんなベトナム人ばかりでは無いが、観光街で話しかけてくる現地人は気をつけるべし。後、スリが多い。携帯、、デジカメ、ベトナム旅行した人なら3人に1人くらいはスリにあった経験をしているであろう。他にも、日本に行きたい、とか言って近づいてきたベトナム人がいた。日本でどんな仕事に就くの?と聞いたら、空き巣。日本は空き巣をするにのには天国だとか。オィオィ、ちょつとちょつと。
 
 などと書いていると真面目なベトナム人から石を投げられそうだから、半分矢状断みたいな話はこれくらいで。

TRANSRATE