雑談

ハロン湾(ベトナム) ハノイから終日のハロン湾ツア-に参加 

南北に細長いベトナムの北側東に位置するハロン湾はその奇岩でつとに有名である。しばらくハノイ周辺を散策してハノイの逗留していたホテルの近くの旅行会社でツア-を申し込んだ。ホテル近くの出発場所からマイクロバスで港まで。多分ハロンあたりの港だと思うが忘れた。港からツア-客は小型の船に乗り換え出発。ツア-はいろいろあって船で一泊し食事も付いているものもあるようだ。ハロン湾から更に少し行くと中国。中国の桂林と景観が似ている。両者とも同じ石灰岩台地の一角とか。そういわれればそっくりかな。マイクロバスの車窓 出発した朝は曇天           車窓から見えた家をみておかしな家があるのに気付いた。張子の虎のような家。表側だけ奇麗に装飾してある、それも壁だけ。中国人と同じような見栄っ張りのところがあるのかな。乗船した船内若い韓国人のカップルが間近にハロン湾から上陸して鍾乳洞の洞窟に帰路の車窓KONICAMINOLTADIGITALCAMERAKONICAMINOLTADIGITALCAMERAKONIC...
雑談

アンコ-ルワット(カンボジア) バンコクから陸路で行きは行きあたりばったりのバスとトラックの旅 帰路はツア-でスイスイ豪華?バスで帰着

アンコ-ルワットへは、タイのバンコクから陸路で1泊2日の時間を費やして到着した。時間をかけて苦労してたどりついたものである。バンコクのバスセンタ-から国境までのバスに乗り、国境超えてからは相乗りバスのような感じのピックアップトラックのシェムリアップ行きに地元民と同乗しなんとかたどりついた。ピックアップに乗せてもらう時、英語も通じず困った。ジェスシャ-だけが頼りだった。バンコクのカオサンから、陸路のツア-で行けば比較的に簡単にたどり着いたのだろうが、そこは刺激と好奇心を求めて、ゆきあたりばったりの旅を楽しむことにした。次に何が起きるか分からないところが面白いのである。更に簡単といえば空路で一気にシェムリアップという方法もあるが、あまりにも容易しすぎるし、陸路をはって行くのが旅の大部分の醍醐味であるから、考えられない方法である。タイの国境を超え、シェムリアップまでの相乗りのピックアップトラックは道路が未舗装で、凄い乗り心地であった。席の前後空間も狭く、エコノミ-症候群になりそうだった。この道...
TRANSRATE