雑談

10万円で国会が盛り上がってる?

 公明党が火を付けた10万円配給。現金5万+5万円分のクーポンにするか10万円全部現金かで国会が盛り上がってる。クーポンにしても、結局クーポンで節約出来た分は貯蓄になると言われているのでクーポンで地域制限や使用時間制限してもクーポン無意味とかで、最初から公明の原案通りに10万円全部現金給付にしとおけばいいのに、茶々入れた自民党の5万円分クーポン配給案が自治体の負担となるのとクーポン作成、配給コストが1000億超えるとかでブーイング。それと現金支給も国会がもたついて年内給付がタイムリミット。一方愛知の大府市は昨日5万給付を終えたとかでニュースになってた。トヨタ系の会社が沢山あるので財政豊なようで、豊かな自治体しか出来ない。

 もうひとつ、助成金問題。国会議員がコロナ助成金をもらったということで顰蹙をかってる。石原元幹事長ももらったらしい。底辺庶民は、もらえる機会があっても情報に疎いので申請しない人が多そうだが、さすが国会議員。コバンザメのごとく、貰えるものは何でももらっちゃう。石原さんの関係の収入は、むしろ昨年増えていたのにもらっちゃつたとか。おかげでなんとか参与は辞退するはめに。他にも与党、野党の国会議員が何十人も同様にもらっていたようで、散発的にニュースになってる。情報通というか貪欲というのか。国民からすると、ちょつとな~。

TRANSRATE